火曜日担当 まつもとですわんわん

   今日は・・・秋分の日(祝日)もみじ

   いい晴れお天気だったので

   朝からごみ出し お洗濯・買い物して

   あいまに ごろごろお昼寝ぐぅぐぅ 

   いつもは時間に追われてしている事が・・・

   自分のペースでゆっくり出来た 1日でしたチョキ


   こんな風に 日常生活を

   皆さん過ごしていると思いますが・・・

   いつもの日常生活のさまざまな生活習慣の積み重ねが

   実は体の歪みの原因に大きな影響があるんですよニコニコ

   歪みを引き起こす日常動作とは・・・

   星片足に荷重をかけて立つことが多い

   星足を組んで座ることが多い

   星荷物やカバンなど持つ(掛ける)手(肩)が決まっている

   星片手・片足をよく使うスポーツをする

   星寝転がってテレビを見たり、本を読んだりする事が多い 

   こんな動作を日常続けていると・・・あせる

   背骨や骨盤などの位置がずれ 筋肉のバランスが崩れ

   姿勢が悪くなりますショック!

   背骨や骨盤の位置がずれることで 内蔵が圧迫されたり

   血流が悪くなり 内蔵機能低下や代謝の低下につながり

   さまざまな症状が現れてきますガーン

   さらに 筋肉バランスが崩れて 体に不自然な力の入り方を

   したまま使っているとあせる 

   肩凝り・頭痛・腰痛などの症状を引き起こす事がありますので

   『何となく体調が悪い』 『こりや痛みがある』と言う方は

   体の歪みの原因を早く見つけ 改善を心掛けましょう!!  

   20140923235305.jpg