こんにちは、わかばの田中です。
暑い日が続きます。
今日は、熱中症について書きます。
初期症状としては、めまい・立ちくらみ・こむら返り・大量の汗
などがみられ、症状が増すにつれて、
頭痛・吐き気・倦怠感(体のだるさ)・虚脱感(体に力がはいらない)・集中力や
判断力の低下などがみられます。
さらに症状が進行すると、意識障害(呼びかけに反応が乏しくなったり、
反応がなくなる)・けいれん・高体温などがみられます。
予防策としては
1 部屋の温度をこまめにチェック !
(普段過ごす部屋には温度計を置くことをお奨めします)
2 室温28℃を超えないように、エアコンや扇風機を 上手に使いましょう !
3 のどが渇いたと感じたら必ず水分補給 !
(通常の水分補給は、水やお茶がよいでしょう。水分補給のためのアルコールは逆効果です)
4 のどが渇かなくてもこまめに水分補給 !
5 外出の際は体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策も!
6 無理をせず、適度に休憩を !
7 日頃から栄養バランスの良い食事と体力づくりを !
皆さん、暑い夏を乗り切りましょう。
わかば鍼灸整骨院
電話06-4252-2210
暑い日が続きます。
今日は、熱中症について書きます。
初期症状としては、めまい・立ちくらみ・こむら返り・大量の汗
などがみられ、症状が増すにつれて、
頭痛・吐き気・倦怠感(体のだるさ)・虚脱感(体に力がはいらない)・集中力や
判断力の低下などがみられます。
さらに症状が進行すると、意識障害(呼びかけに反応が乏しくなったり、
反応がなくなる)・けいれん・高体温などがみられます。
予防策としては
1 部屋の温度をこまめにチェック !
(普段過ごす部屋には温度計を置くことをお奨めします)
2 室温28℃を超えないように、エアコンや扇風機を 上手に使いましょう !
3 のどが渇いたと感じたら必ず水分補給 !
(通常の水分補給は、水やお茶がよいでしょう。水分補給のためのアルコールは逆効果です)
4 のどが渇かなくてもこまめに水分補給 !
5 外出の際は体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策も!
6 無理をせず、適度に休憩を !
7 日頃から栄養バランスの良い食事と体力づくりを !
皆さん、暑い夏を乗り切りましょう。
わかば鍼灸整骨院
電話06-4252-2210
