今日も


これからの季節 水分補給には充分気をつけて

人の体は60%が水分で構成されており
その水分は 酸素や栄養分を体の隅々まで運びつつ
不要な老廃物を対外へ流す働きをしています

体の水分量が5%不足すると 頭痛・体温


原因となりますが・・・

体の水分量が数%でも増えると 過剰な水分を処理する為
腎臓に負担がかかり 体内の老廃物を処理しきれなくなり
体がだるくなったり 疲れやすかったり むくみ症状の
原因となります

水分の上手な取り方は 1回の量はコップ1杯程度(200ml)
朝目が覚めたとき・入浴の前後・寝る前には必ず水分を取ること

起床時と就寝前は 血液をドロドロにしない為の予防です
血液がドロドロになると 脳梗塞の原因にもつながりますので
水分は こまめに取ることをオススメします

水をがぶ飲みすると 胃液を薄めてしまうので 消化不良の原因に

体の水分は 尿や排便や汗などで必要以上になくなるので
1日1.5ℓぐらいをめやすに こまめに取ってください




医師の指示に従ってください




火曜日担当 まつもとでした

