雨降り続きで運動不足になりそうなので、
室内で少し歩けるところを求めて
霞ヶ浦環境科学センターに行ってきました。
イオンもいいけど
歩いていると散財しちゃうからねー
この施設、
前からインスタはフォローしていて
イベントのときに行きたいなぁ
と思っていたのですが、
なかなかタイミングが合わないので
ど平日の空いている日程で
ふらりと行ってみました。
ミュージアムパークのような広さはないですし、
外遊びの遊具があるわけでもないのですが、
クイズや企画展などが工夫されていて
おさつもかぼたも
1時間くらいチョロチョロと展示をみて楽しんでいました
個人的に面白かったのは
ミジンコの解説と
霞ヶ浦の深さの展示です。
えっ
ミジンコって成長すると目ん玉一つになるの!?
琵琶湖と比べると
霞ヶ浦ってすんごい浅い!!
大きな水たまりみたいじゃん
ひとりでのんびりまわりながら
けっこう大人も楽しめました。
(腰痛と股関節痛のせいで
こどもの速さでは歩けないので
置いていかれました💦)
霞ヶ浦が見える景色もすてきで
お天気がよかったら
いい見晴らしだろうなと思いました
入場無料なのにすごく空いていて
穴場ですよ
2階には図書スペースと飲食コーナーがあるので
お近くの方は勉強スペースとして使うのも
便利じゃないかな💕と思います。