「ダチョウはアホだが役に立つ」 | わかば国語・作文教室

 

 

ずるいでしょ、このタイトル。

タイトルだけで面白いもん。

 

で、読んだら本当に

ダチョウがアホすぎて

声だして笑ってしまった爆笑

 

京都府立大学の学長にまでなった

「ダチョウ博士」こと塚本さんの

おもしろ研究記録です。

 

文体がフランクで読みやすく、

難しい科学の説明はほとんどないので

小学校高学年くらいからでも

楽しく読めると思います。

内容としては理科好きの

小学生3、4年生にも読んでほしいので、

夏の読書感想文シーズンまでに

総ルビのジュニア版が出たらうれしいですねハート

 

小学1~4年生のころは学校にいっておらず

4年生になってもひらがながあやしい。

だけど好きなことにはとことんのめりこんで

ダチョウを使った免疫づくりで様々な功績をあげ

気づいたら経済効果700億ともいわれる

研究成果をだしていた塚本さん目

 

3年生にもなって「っ」がよく飛ぶ

ひらがな怪しい男子を育てている母には

これ以上ない希望に見えます笑い泣き

(塚本さんはほとんど勉強していなかったのに

予備校の特待生がとれてしまう地頭のよさがあった

というところは、あえて見なかったことにしよう…笑

 

昼食も忘れて6時間もぶっ通しで

ミニ四駆の改造をしてしまう

うちの凸凹ボーイかぼたも、

いつか世の役に立つ何かに

はまってくれる日がくるといいなぁルンルン