うちのおさつ、
前々からうっすら気づいてはいましたが、
どうも、見えてはいけないものが
見えてしまう体質みたいです・・・
それを知ってしまったときの
私の恐怖を共有していいですか
朝ごはんを片付けおわるころ、
おさつがご機嫌でプリントを持ってきたんです。
「ママ!やった!
全問正解だった」
と。
「朝は集中力が高いから
計算も安定しやすのかな」
なんて返事して。
なんとなーくプリントと答えを見比べたんです。
そしたらね…
ドン!!!
たった1枚のプリントの中に
本当は✖なのに〇になっている
採点ミスが5か所もあったの
そらもうぶったまげてもうて、
昨日&今日やったプリントを
もう一度私が丸つけし直したら
1枚あたり平均3~4問、
✖なのに〇にしてる問題があって
わが子ながら、
あまりの雑さにドン引き
極めつけは
「問題の番号とか見てないよ。
解答ページにそれっぽい数字があったら〇にしてる」
と…。つまり、
模範解答の該当の番号に
書かれていない数字が
見えてしまう現象が起きている
という
どんな怪談より内臓がキュッとなる怖い話を聞かせてくれました
計算力が壊滅的なおさつの
基礎力を強化するために
夏休み中に終わらせる集中特訓教材として入れた
「ハイクラスドリル算数小6」なんですけど。。
これ、計算力以前の問題じゃない?
自力で学習する力を育てたいと思っていましたが、
6年夏でこれはや・ば・い
仕方ないので母緊急出動しました。
間違えた問題をノートに集めて、
再度解きなおせるように。
答えは、4ページ先のノート下に書いて
少しでも探しやすいように。
とにかくポジティブなおさつは
自分にも他人にも激アマです
友達にするにはよくても
勉強はそれじゃ全然だめ
これからしばらく、
計算は厳しく採点管理していこうと思います