9月に入って
やっと自分の時間がきた!
教材作るぞー!!
って思ってたのに![]()
いろいろと不測の事態がおきまして。
一番てこずったのは
かぼた(小2)の一泊入院です![]()
朝起きたら
足の付け根が痛くて歩けない!
と。
どうせまた「学校いきたくない病」だろうと思っていたのですが、
どうも様子がおかしい。
足をさわるとギャー!と痛がるので
慌てて病院へ。
その後なんのかんのあって「経過観察」と言われたのに、
昼頃には39.2度の発熱![]()
そこからあれよあれよと
大学付属病院へ行き、
一泊入院となりました。
先月かぼたは2週間くらい
ひざのトビヒと戦っていたのですけどね。
どうもそのときの膿(?)が
足の付け根のリンパにたまったとかで。
トビヒでこんなんなると思わなかったから、
もうびっくり![]()
「ちょこっと切って膿を出すだけだから、
大人なら部分麻酔で日帰りなんだけど……」
という救急の先生の前で、
「あ、もういたくない![]()
だいじょうぶ。帰ろう
」
と言い出すかぼた![]()
![]()
「切る」とか「注射」とか怖すぎて、治ったことにしようとしているのがバレバレで![]()
その後も
「注射ムリ!切るのムリ!やだ!むり!」
と叫ぶので……
「これは鎮静剤入れて処置しましょう。
取り押さえられる気がしません。」
と宣告されました![]()
難しい処置ではないのですが、鎮静剤がすっかり切れるまで様子をみるために、入院が必要なんですって。
コロナ対策のために私は自宅に戻ることも許されず、そのまま付き添い入院となりました![]()
処置は無事に済み、翌日退院。
で、恐怖の会計です。
一泊二日、大学病院の入院費用は…
15万!!
人生初の外科入院は
思っていたより1桁多くて二度見しました![]()
あ、そんなにするんだ?![]()
そうか、助産院のときも3泊で40万くらいだっけ?
(もはやあいまいな記憶…)
でもまぁ実際の会計は
600円![]()
マル福様ばんざい!!
(マル福は、つくば市の福祉制度で
こどもの医療費が上限600円の負担になる制度です)
この白い紙にこんなに感謝する日がくるとは![]()
ほんと、健康第一!!
まだプールに入る機会のある方は
トビヒとその治療には
本当にお気をつけください![]()
・・・・・
アート国語クラス、
体験授業受付中![]()
https://wakabasakubun.wixsite.com/tsukubajuku/untitled-c243i
9月は物語文の読解、
10月は演劇の授業を予定しています。
・・・・・・・


