2023年度【夏期講座】日程 | わかば国語・作文教室

こんばんは。

わかば国語・作文教室のわかばですクローバー

 

2023年度夏期講座

日程が決まりましたキラキラ

 

例年好評をいただいている

読書感想文講座は

以下の4回を予定しています。

 

【読書感想文講座】

7月17日(月・祝)午前の部

7月17日(月・祝)午後の部

7月29日(土)午前の部

7月29日(土)午後の部

対象:小学1年生~中学3年生

 

それに加えて、

今年初の試みとして、

「文化体験講座」を準備中です。

 

文化体験講座Aコース

【エコビレッジで

縄文土器づくり体験】

1日目→6月25日(日)形成

2日目→7月 9日(日)焼き上げ

※2日間連続の講座です。

どちらか片方のみの参加はできません。

対象:小学1~6年生

 

文化体験講座Bコース

【茶道で学ぶ「和」の心】

7月15日(土)午後

対象:小学5年生~高校3年生

 

 

 

「なんで作文教室で土器?」

ってかんじですよねーよだれ

私が焼きたいから焼くんだよラブラブ

っていうのもありますが、

「これやったら絶対いい作文になる!」

という確信めいたものがあって

ワクワク準備しています。

 

去年、読書感想文講座で

おすしの本を選んだ子たちに

「講座に来る前に魚をさばいてきて」

という宿題を出したら、

おもしろい作文がたくさん仕上がったんですよ。

受賞者もたくさん出ました爆  笑

やっぱり記憶が鮮明なうちに

体験が書けると強い!

 

一方で、「体験を書いてね」と言っても

なかなか体験を思い出せない子たちもいて。

ご家族に話を聞くと「体験」自体はしているのですが、それを意識して言語化して記憶していないのでいざ必要なときに思い出せないようなのです。

 

そうか。

体験が言語化できないから思い出せないのか。

 

じゃぁ、

本に関連する体験を作って

その場で言語化する練習をして、

ついでに感想文も書いたらいいじゃない!

 

という発想(と勢い)

この文化体験講座を

作りました指差し

 

読書感想文と合わせてお申込みいただければ

その体験を生かしてよりイキイキとした作文を書けるようにフォローさせていただきますルンルン

 

もちろん、文化体験講座のみでご参加いただくことも可能ですので

夏休みの自由研究として使いたい子も

ただただ土器を焼きたい子も、

おいしい和菓子を食べたい子も、どうぞスター

 

詳細な案内やお申込みは

4月下旬~を予定しています。

 

取り急ぎ、

夏のご予定に入れて

日程を確保していただけたら嬉しいです

ひまわりひまわりひまわり