風にも負けず
花粉にも負けず
お散歩をしたくなるのは
こういう景色に
出会えるからです
五分咲きくらいかな
いま
お散歩しながら
聞いているのは
これ↓
「脳は正しく使えば
一生伸び続ける」
「判断力や処理能力が
もっともよく働くのは
40代後半から50代前半」
脳みその劣化を感じてきた
四十路を励ましてくれます
そうか。
そうなの?
劣化しない…
へぇ~~。
じゃあまだまだ
新しいことも
楽しいことも
たくさんできるじゃん
そう思うだけで
やる気がわいてくる
単純な脳ちゃんです
最近脳科学系の本が面白くて、
どうやって授業の組み立てに生かそうかと考えるとわくわくします。
感情が動くときは
記憶も定着しすいそうで、
つまらない知識も
楽しい方法で覚えると
定着率があがるそうです。
感覚的に「そうだろうな」と思って
カルタやクイズなどを取り入れていたのですが、それが脳科学的にも裏付けされていることがわかると、嬉しいです
「つまらない」と
言われがちな国語を
どう楽しく練習していけるか。
またちょこちょこと
ネタを探していきたいと思います