久しぶりの朗読公演、
なんとかぶじに
終えることができました。
ご協力いただきました皆様
本当にありがとうございました!
リハ中のステージ上からみた景色です
なんと立派なホール!
司会者をするときは
下手(シモテ:客席からみて左)に立つのがふつうなので、
上手(カミテ:客席からみて右)からの景色はちょっと新鮮でした
このパルティホール、
音響ののびがとてもいいうえに、
ステージの大スクリーンに映る
星空の映像も、
「星空カーテン」と呼ばれる
キラキラの照明も
とってもすてきでした
「銀河鉄道の夜」のときは
ほぼ客席が真っ暗で
演者にはお客様の表情が
見えていなかったのですが、
楽しんでいただけていたら嬉しいです
(「お話に入り込んで泣いちゃいました」
という感想をくださった大人の方がいらして、
そのコメントに全私がうれし泣きしました)
そのうち落ち着いたら、
10分に要約した今回の
「銀河鉄道の夜」の原稿を
朗読ボランティアなどをする方が
自由につかえるように
どこかに貼りたいなと思っています。
終演後に通路でお客様の
お見送りをしていたら……
あれれよく知っている顔が!
つくばから応援に来て下さった
生徒さんがいらして、
とっても嬉しかったです
ありがとうございました。
(化粧が濃かったせいか、
私が近づいたらなぜか
後ずさってたけどね)
最後に、パルティホールの
ロビーに飾られていた
うさぎのお雛様飾りが
とってもすてきだったので
パシャリ
70~80代の方が作っていらっしゃるそうですよ。
かわいい~
いくつになっても
自分が好きで集中できることがあるって
すてきだなと思います
さて。
今週からまた並木中等での
出張授業もはじまります。
そしていよいよ
高校入試が大詰めです。
頭のスイッチ切り替えて、
圧強めの授業していきますよー
あ、やばぃ……
まずはそのための
教材を作らねば
要約版を作るときに
参考にした本です↓