こんばんは。
わかば国語・作文教室のわかばです
アート国語クラスでは
10月に演劇の授業を
実施する予定です
お遊戯じゃないよ。
演劇。演技。
これねー。
物語文の読解力をつけるためだけじゃなくて、
コミュニケーション力をつけるためにも
すごくいい訓練だと思っているんです。
私自身は
今まで5人くらいの先生に
演技を教わってきていて、
それぞれの先生たちから
「あーなるほどなー」という
気づきをもらっています。
そして、その気づきのおかげで
映画を見ても小説を読んでも
より深くまで心情を想像できる
ようになったなと思うのです
どうしてこれを中高の授業で
やってくれなかったんだろう?
って思ったもの
並木中等さんで
「少年の日の思い出」の
演劇的読解授業をしたときも
とても喜んでいただけたので、
かなり手ごたえがあるのです
でもね~。
演技レッスンなんてやったことのない小学生に
その日突然見せてできる台本って
探すの大変で
探しても探しても
なかなかしっくりくるのがなくて
探せないから、
もう書いちゃおうかな!
ってところまで
追い込まれております…。
いや、それもな。
せっかくなら
プロが書いたいい台本で
やらせてあげたいしな。。
どうしよ
というぼやきでした
誰かが作ったテキストで
進める授業ではないので
毎回こういう壁があるのですが、
通ってくださる生徒さんたちの
顔を思い浮かべながら
何ができるか考えるのは
楽しい作業です
とりあえず、
湯舟につかって
考えてきまーす!