少し前の話ですが……
お友達から
「すごい虫の大群がいるの!
ハチかな?なんだと思う?」
と連絡をもらって、
「何それワクワク」と
車に乗って見に行きました。
(サファリパーク気分)
車に乗ったまま近づいてみると
なんと、、
ミツバチの大群!!
(虫の写真が苦手な人は
ここで戻れボタンをポチっと)
こんもりミツバチ!!!
「うわー!!
すごいすごい!
これ、ダーウィンが来たで見たやつだ。
ミツバチの分蜂だよ~♪
引っ越しをする女王たちが、
新しい巣をどこにするか決めるために
一時的に集まって
おしりをふりながら会議するんだって。
本当におしりふってる!
わーーすごーーい」
私、大興奮。
そして、帰宅したこどもたちを連れて
もう一度見に行くと、
こどもたちも同じ反応
これは分蜂の最中で
1~2日でいなくなる、
とわかっていることもあって
珍しいものを見られたなぁと
楽しく観察できました
もし知らなかったら
市役所に連絡して
駆除しなきゃ!
と思ったかもしれない
ミツバチ(をはじめとした昆虫)が減っていて
農作物への影響が心配だっていう
説明文を読むこともあるので、
駆除されずに無事に
新しい巣が見つかっていたら
いいなと思います。
ちなみに。
最近我が家がよく見るテレビは、
「ピタゴラスイッチ」
「ダーウィンが来た」
「平家物語」(アニメ)です。
時代物のドラマやアニメは
国語や社会の背景知識を
埋めるのに役立つので、
けっこう好んで見ています。
(私はドラマやアニメもともと好きだし。)
ちなみに、大河ドラマを見て
「渋沢栄一」の吉沢亮くんの
そろばんさばきにあこがれて
そろばんを習い始めたおさつは、
なんとその後も続けていて、
今月9級のテストを受けたんですって。
まだまだ計算ミスは減りませんが、
楽しく通えているようでなによりです