こんにちは。
わかば国語・作文教室のわかばです
読み聞かせのボランティアに
行ってきました~
私は物語も図鑑も紙芝居も
素話も、なんでもやりますが、
この本は高学年でも
反応がいいですよ
昨日の4年生のクラスも
「えー!」
「ぎゃー!」
「そうなの?」
と、わいわい盛り上がってくれました。
全編「大腸菌」くんが話す
セリフ調なので
盛り上げやすいですし、
アニメの「はたらく細胞」を
見ている子達も
くいついてくれます
難点は、やや早めに読まないと
15分の尺におさまらないこと
あと、他のかたが読んでいた
低学年用のこちらの本も
とてもおもしろそうでした
表から読むと
「サンタのいちねん」
になっていて、
裏から読むと
「トナカイのいちねん」
になっていて、
その両方のお話が
真ん中のページで
つながるんです
すごーい
ちなみに、
どちらからも読めるものだと
この本もおもしろいですよ。
かぼたが一時期はまって、
何往復もさせられました
本をみていただくと
「往復」の意味がよくわかりますよ
3~4年生になっても読み聞かせ、
は楽しいようです。
難しい言葉を覚えるにも
発音をきくことは大切なので
「音読」や「読み聞かせ」は
続けていきたいと思います