去年も枝豆の種をまいたのですが、
葉っぱばかり大きくなって
ごっついカメムシ大量について……
ぜんぜん実が成らなかったんです![]()
それを見ていた向かいの畑のおじさまが
「枝豆は肥料やっちゃだめだよ~![]()
つるぼけして葉っぱばっかり大きくなって実がならねぇから。
他の野菜作ってやせた土地に種まきな。」
とアドバイスしてくださいました![]()
そこで、去年ミニトマトを作ったところに
今年は枝豆をまいたんです![]()
で、草マルチを敷いて乾燥を防いで、
ニームをまいてカメムシ対策して。
雑草生い茂る中に、元気に育ちました![]()
他の草をかきわけながらの収穫です![]()
よく晴れて光合成たっぷりできた日の
夕方に採りに行って、
そのまま直行で調理します。
収穫してから30分以内には胃袋へ![]()
甘くて味が濃くておいしい~![]()
特別な品種ではなくても
掘りたての枝豆はおいしいです![]()
肥料をたくさんやったほうがいい野菜と、
あまりやりすぎるとダメになる野菜がある。
人間もそうかもね……![]()
おさつ(小3)は手をかけすぎないほうが
のびのびがんばれるタイプ![]()
朝、誰より早く起きて
かってに自習しています。
(放課後遊びたい一心で。笑)
かぼた(年長)はせっせと手をかけないと
いくらでも楽なほうへ流れるタイプ![]()
ソファーに転げてごろごろと
ポケモン図鑑をながめたまま、
いつの間にか昼寝してしまう子です![]()
どちらにしても、
苗のうちに根っこを茂らせておけば
あとの手入れは簡単になるはず![]()
この夏休みをどう過ごすか、
何をして過ごしたいか、
二人と相談してみようと思います![]()
![]()
あ~長いな、夏休み…給食が恋しいよ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
つくばカピオにて小学生向けの
グループ授業を2クラス実施中。
【論理国語クラス】
水曜16:30-18:30
アクティブラーニングの手法を多用して論理的に書くことと話すことを学び、読解力と記述力の向上を目指します。
【アート国語クラス】
※満席(次年度予約受付中)
金曜16:30-18:30
アート感覚で国語を楽しみながら各種コンクールに挑戦し、語彙力と表現力をつけることを目指すクラスです。
コロナ収束までは少人数での開催となります。
入会は先着順です。
詳しくはHPをご覧ください![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
