おうちで豆からチョコづくり① | わかば国語・作文教室
バレンタインに購入した
マダガスカル産生カカオ豆ラブラブ
 
生なの?
と疑わしいくらいの軽さ。
よく乾燥しているようです。
 
ちなみに、試しに1つ殻をむくと、
生のままでも
すでに中身は真っ黒、チョコ色でした。
 
ほこりを落とすために
ざっと水洗いします。
濡らすと、表面が少しぬるっとします。
植物の粘膜らしいかんじ。
 
ふきんで水けをとって、
130度のオーブンで20分ローストします。
いろいろなサイトを参考にした結果、
低温でローストした方が
苦みがでづらいかな、と思いまして。
 
 
ローストが終わったら、剥きます。
 
どんぐりやぎんなんを剥くかんじに近いです。
地味な作業ですが、
おさつとわいわいやるといけます。
 
生カカオ豆100gをローストして剥いたら
80gの中身が残りました。
(本当はここからさらに胚芽を抜く
らしいのですが、そこはやり忘れました)
 
 

 
1日目の作業はここまで
 
味見すると、
すご~~~~~く苦い
超ビターチョコでした。
(当たり前か)
ほのかに酸味もあって、
コーヒー豆をかじったような
香りも鼻に抜けてきます。
 
 
つづく