こんにちは。
つくば市のプロ家庭教師、
わかば国語・作文教室のわかばです
4月中頃から、
当ブログの「意見文」関連の記事に
たくさんのアクセスをいただいています
学校の宿題や、受験対策で
見てくださる生徒さんが
多いのかなと思います。
でも、元々の記事は
だいぶ前にアップしたものなので、
【2020版】として新しいテーマを
ご提案しますね
意見文では、
時事問題をタイムリーに論じることも
とても大切です
ニュースを受け取るだけではなく、
ニュースに対する
賛成と反対の両方の意見を知り
そこから自分の考えに発展させる練習になるからです。
メディアリテラシーの一環でもありますね
【2020年4月版】意見文のテーマ案
中学生向け
・野球は接触プレーが少ない競技なので、
プロ野球は無観客なら開幕してもよい。
・サッカーは接触プレーが多い競技なので、
今年はVR競技場をつくって
バーチャル対戦すればよい。
・自宅でできるEスポーツ(ネットゲーム)も、
部活として認めるべきだ。
・マンガも読書感想文の課題図書として
認めるべきだ。
・食料自給率を上げるために、
学校給食はすべて米食にすべきだ。
・学校が再開したら同じ範囲を
再度履修することになるので
休校期間の自宅学習は必要ない。
高校生向け
・オンライン授業の本格導入のために
国は高校生全員にタブレットを配布すべきだ。
・2021年の東京オリンピックは、
無観客試合で行ったほうがよい。
・日本の大学は、9月入学を標準とすべきだ。
・国立大学の授業料は年々高くなっている。
学ぶ機会を平等にするために、
国立大学の授業料は現在の半分以下にするべきだ。
・日中の家庭での電気使用量が増えている。
地球温暖化を防ぐために、
日本は太陽光発電をもっと積極的に利用すべきだ。
・経済格差によるネット環境の格差を減らすために
公共の無料Wifi設備を拡充すべきだ。
・テレビや新聞よりも、twitterやSNSのほうが
生活に役立つ情報を得られる。
・ネガティブなニュースにたくさん触れると
気持ちが落ち込むので、自粛生活中は
ニュースには極力触れずに生活すべきだ。
・・・・・・・・・・
時事ネタを集めてみましたが、
いかがでしょう
書いてみたくなるネタは見つかりましたか?
自分が興味のある話題で書くのが一番ですよ!
希望の進路が決まっている高校生なら、
自分の希望の学部に関連する話題で
練習しておくと、入試の小論文対策にも
なります
経済学部ならベーシックインカムの是非とか、
医学部ならオンライン診療の是非とか、
法学部なら判例を基にしたAI判決の是非とかね。
ポイントは、
「賛成の人と反対の人で意見が
分かれるテーマを決めること」
です。
「人を殺すべきではない」
のような、「反対」の人が
そうそう出てこないテーマでは
意見文は成立しません
私は、上記のテーマすべてにおいて
賛成でも反対でも意見文が書けますよ
どちらの言うこともわかるなぁ~
というテーマが見つかると、いいですね
【関連記事】
意見文の書き始めはどうしたらいいの?
https://ameblo.jp/wakaba-sakubun/entry-11742982489.html
意見文のテーマ(高校生向け)
https://ameblo.jp/wakaba-sakubun/entry-11841978017.html
意見文のテーマ(高校生向け)2
https://ameblo.jp/wakaba-sakubun/entry-11842135556.html
意見文のテーマ案
https://ameblo.jp/wakaba-sakubun/entry-11600521415.html
意見文のテーマ【抽象的なキラキラテーマ編】
https://ameblo.jp/wakaba-sakubun/entry-11905387447.html