大きな独り言 | わかば国語・作文教室

つくば市のプロ家庭教師、
わかば国語・作文教室のわかばです
クローバー


今回は、高1の秋から一緒にお勉強している
生徒さんに関する、大きな独り言です。


最初は「国語が壊滅的なんです」と
お問合せをいただいたのですが、
コツコツと課題をこなして
ご自分の苦手とも一生懸命向きあって、
高2の秋頃には国語は「苦手科目」ではなくなりました。

その後、「英語もまずい」ということで
英語の授業に切り替えて、
国語は勉強のペースメークだけしてきました。

高3になった今、
国語は安定した「得点源」となりつつあり
英語も理系科目の足をひっぱる存在ではなくなりました。


本当に中高生の伸びってすごいなと思います。
たった1~2年でこんなにたくさん言葉を覚えて、
使いこなせるようになってくるのですから。


2年の冬には「大変すぎるだからやめておけ」と
学校の先生に言われた(!)志望校も、
背中が見えてきた気がしています。


やっぱりこれは
「面談で進められた受かる学校」ではなくて
「自分が本当に行きたい学校」のために
努力していると感じられるからかな
キラキラ
と改めて感じました。


夏休み明けの模試の結果が出て、
受験校をどこにするのか悩み始める方も
いらっしゃるかもしれません。

中学も大学もあと1か月もすれば
推薦入試が始まります。

もう10月。でも、まだ10月です。

「行ってもいい学校」はきちんと調べつつ、
「行きたい学校」に通う自分をイメージしながら
ここからの仕上げも駆け抜けてほしいなぁ。

 

 

まとまりのない話ですみませんが、

「やりたい」と思う気持ちって

最強の才能なんだな、と。

 

そんなことを思ったので呟いておきます。

 


 

フォローしてね!

  人気ブログランキングへ