つくば市のプロ家庭教師、
わかば国語・作文教室のわかばです
突然ですが、
「プリキュア」見てますか?
去年の「HUGっとプリキュア」は
いい脚本でした~
社会背景を織り込んだメッセージも素敵で
子ども番組なのですが、
夕飯を作りながら思わず見入って
しまったことも何度か……
その流れで今年も見ています。
天体モチーフのプリキュアという時点で、
セーラームーン世代の母としては
被らないようによくキャラクター
のネーミングを考えたなー!すごーい!
とか感動して熱いです
でも一点。
プリキュアが変身するときのセリフが
どうにも気になってたまりません
ということで、ここで国語の問題です
・・・・・・・・・・・・
「スター☆トゥインクルプリキュア」の中で
キャラクター変身時に言う決めセリフのうち、
文法的に誤りがあるものを1つ選びなさい。
①キュアスター
「宇宙(そら)に輝くキラキラ星!キュアスター!」
②キュアミルキー
「天にあまねくミルキーウェイ!キュアミルキー!」
③キュアセレーネ
「夜空に輝く!神秘の月あかり!キュアセレーネ!」
④キュアソレイユ
「宇宙を照らす!灼熱のきらめき!キュアソレイユ!」
・・・・・・・・・・・・・
違和感があるもの、ありました?
正解は……
②キュアミルキー
「天にあまねくミルキーウェイ!キュアミルキー!」
です。
ゆるーく解説しまーす
ミルキーウェイ(天の川)の品詞はなんですか。
「ミルキーウェイが見える」というふうに
主語になれるんですから、名詞ですね。
では、「あまねく」の品詞はなんですか。
「あまねく」というのは
「すみずみまで」とか「全てにいきわたるように」
と同じ意味です。
「あまねく知れ渡る」
「あまねく広がる星明り」
というふうに使います。
「あまねく」が直接修飾しているのは
「知れ渡る」「広がる」という動詞=用言ですね。
用言を修飾できるのは、副詞です。
つまり、「あまねく」は副詞です。
副詞は名詞を修飾できないんです。
「あまねく」は形容詞でもなければ
動詞の連体形でもないので、
名詞である「ミルキーウェイ」を
直接修飾することはできないはずなんです。
難しかったですね。
簡単に言うとね。
「天にすみずみまで天の川!」
って言っているってこと。
なんか気持ち悪いでしょ?
すみずみまでどうしたの?ってなる。
「天にあまねく広がるミルキーウェイ」
「天に広がるミルキーウェイ」
「天によこたうミルキーウェイ」
「あまねく広がるミルキーウェイ」
とかなら、文法的にOKです。
でもまぁ、
セリフとしての格好良さを
優先したのだと思います
そして不思議なことに、
最初2~3回はすんごく違和感あったのですが、
毎週聞いてるとだんだん違和感がうすらいできます。
言葉ってすごいですね(笑)
このプリキュア世代の子たちが大きくなったとき
「あまねくホイップクリームのパンケーキ」
「夜空にあまねく星々」
なんて使い方をすると、
きっと「あまねく」は動詞として使われて、
連体形になって名詞にくっついていると
思われるのでしょう
たまたま「ウ段」で終わっているからこそ
動詞化してもあんまり違和感がないというミラクル。
言葉は生き物ですからね。
そのころまた、
「スタートゥインクルプリキュア以前は
『あまねく』は副詞だったんだよ」
と、うんちくを垂れるおばあちゃんに
なっていようと思います(笑)