2019年度土浦一高文化祭 | わかば国語・作文教室

つくば市のプロ家庭教師、
わかば国語・作文教室のわかばです
クローバー

6月に入りましたね。

昨日は土浦一高の文化祭に行ってきました。

私は合唱部のミュージカル「Wicked」(ウィキッド)を
みたかったのですが、
講演時間がなんと二時間という大作
びっくりアセアセ

かぼたがじーっと座っていてくれるはずもなく……
というか、その前に寄った「鉄道研究部」
大量のプラレール&ジオラマを走る鉄道模型(Nゲージ)
どっぷり捕まりまして。。。
ニヤリ

楽園をみつけたかぼたは幸せそうでしたよ~ニヤリ

鉄研だけで50分近くいた気がする笑い泣き

おさつは、一緒にいったお友達と、

いろいろなアトラクションを楽しんだようです。

あまり制限がなく、自由に部屋をいじれるので、

室内でトロッコに乗っておもちゃの鉄砲を撃つ

本格的なアトラクションがあったり、

ゲームに挑戦するとお菓子がもらえたりと、

子どもにとってはとても楽しかったようです。

(ゲームに勉強的な要素はありません!てへぺろ

でも、こういう純粋な遊びのなかに

接客業やプロジェクト企画のノウハウがあると思うので

高校生にとってはいい社会勉強になっていると思います。)

 

並木中等の文化祭はかっちり「文化」な感じですが、

一高祭は「エンターティンメント」な「祭り」です。


その対比も面白いですよ照れ


そして。
私が一高を卒業してから20年近く。
もう知っている先生はいないものと思っていたのですが、
なんと再任用でいらしていた生物の先生に会えました!

一高の医学部コースをご担当なのかしら
!?

並木中等にも医学コースができますが、
それはあくまで「コース」であって「クラス」ではないので
一クラスのなかに医学コースの子と
そうでない子が混じるようです。

一高は一クラスまるごと医学部になるので、
授業の組み方などが違うかもしれませんね
!!



一高の文化祭は、本日6月2日もやっています音譜

土浦一高の中学入試は、
今の5年生から受けられるようになるので、
今の4~5年生で興味のある方
行ってみてもいいかもしれません
アップ

ただし、駐車場はすぐにいっぱいになってしまうので、
公共交通機関で行かれることをお勧めします。

(そして、通うことになったら
 本数少ないバスを使うか、
 あの坂を自転車で登るんだな……と
 イメージしてみてくださいね
ニヤリ


ちなみに、来週6月8日は並木中等の文化祭です。

そして6月8~9日は、茗溪の文化祭でもあります。


気になる学校は、

どんどん見に行ってくださいね♪おねがい


 

フォローしてね!

  人気ブログランキングへ