青少年読書感想文コンクール課題図書(低学年) | わかば国語・作文教室

つくば市のプロ家庭教師、
わかば国語・作文教室のわかばです
クローバー

小学生の夏休みの宿題と言えば、
絵画と作文!でしょうか。

今年の「青少年読書感想文コンクール」
課題図書が、もう発表されています。

(もう夏が近づいているなんて…

 時間の流れが早すぎる笑い泣き

公式HPはこちら↓
http://www.j-sla.or.jp/contest/youngr/65kadaitosyo.html

LALAガーデンのTSUTAYAさんには
もう特設コーナーができて並んでいましたよ
音譜

小学校低学年課題図書

簡単にご紹介しましょうキラキラ
 

 

【スタンリーとちいさな火星人】

お母さんが出張の間、

「火星人」になって悪い子三昧のスタンリー。

大人目線で読むと「なるほど」なのですが、
これは、こどもが読んでどう感じるのか……。

ママが仕事で遅くなることが多い子は

共感できるところがあるかもしれません。
 

 


【心ってどこにあるのでしょう】

こんのひとみさんの文と
いもとようこさんの絵。
いい本にならないわけがない!
いい本なんです。とてもわかりやすい。

(字数も少ないし!)
だからみんな同じような感想を書きそうです。

感想文はじめてさんにはおススメですが、
独創性を出すには、工夫が必要そうな一冊。

 

 

もぐらはすごい もぐらはすごい
1,620円
Amazon

 

【もぐらはすごい】

物語が苦手な子は、
こういう理科的な内容が
読みやすいと思います。
実際にもぐらを見たことがある子は
少ないと思いますが、
自然体験が好きな子は書きやすそうですよ。

 

 

 


本を読み慣れていて物語が好きなら、
これが一番想像力を膨らませて楽しめそうです。

空想や読書が好きな子はもちろん、
兄弟姉妹とついケンカしてしまう子にも
おススメです。

課題図書でも自由図書でも、

(教科書以外なら)なんでもOKなのが

読書感想文コンクールです。

これをきっかけに本屋さんや図書館に行って、

お気に入りの本を探す楽しみも

見つけてくださいねルンルン

フォローしてね!

  人気ブログランキングへ