つくば市のプロ家庭教師、
わかば国語・作文教室のわかばです
今年のお正月休みは
この本を読みました
![]() |
学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革 ―
1,944円
Amazon |
感想を一言で述べるなら……
こういう校長先生がいる学校で
もう一回中学生からやりなおしたい!
です。
考え方がとても合理的で、
「生徒の利益を一番に考えたうえで
学校こそ時代に合わせて変化すべきだ」
という意見と行動に
説得力があります
おさつも次の4月から小学生になるのですが、
つくば市でも(茨城県でも?)
ぜひ早々に取り入れていただきたなと思ったのは、
クラス担任制度の廃止です
担任のあたりはずれが
こどもの一年をどれだけ左右するか!!
そんな「運」に我が子の大事な一年を
かけたくないですもん
「チーム医療のように」
と筆者の工藤さんはおっしゃいます
先生方の得意な部分を生かして
複数の先生のチームで学年を
担当してくださったら、
「あたりの組」と「はずれの組」の格差問題や
「はずれ組」の学級崩壊などのリスクが
かなり軽減されるのでは、
という意見に私も大賛成です
ちなみに、担任がないので
面談は生徒や保護者が先生を
指名できる制度だそうです
高校時代の私は勝手に好きな先生のところに
押しかけて面談をしていただいていましたが(笑)、
それが公式に堂々とできるなんて、
なんてすてきな制度でしょう!
学校経営にかかわる人だけではなく、
ビジネスマンにも人気の本だそうですよ
少し未来の学校の形を
一足先に覗いてみたい方は、
お手にとってみてはいかがでしょうか