「ろ」からはじまることわざ? | わかば国語・作文教室
今日は小学生の授業の休憩時間に
ことわざかるたをやりました爆笑

いもとようこさんのほんわかした絵と、
しっかり意味と例文がのった構成が
気に入って使っていますニコニコ

一通りことわざと意味を説明したあと、
私が意味を言って、
生徒さんがことわざを言えたら
かるたをとれる
というゲームをしました。

例えば、
「とても価値があるものなのに
そのありがたさがわかっていないこと」
と私が言ったら、
「猫にこばん!」
と生徒さんが答えて、かるたをとります。

で、笑ったのはこの一枚グラサン



「年をとってから、新しいことをはじめること」

と私が言うと、生徒さんは
このかるたをじーっとみつめて
一生懸命に思い出しているようす。

そうそう、そのカードだよ。

ろくじゅうの手習い、だけど、
手習いって意味を覚えてるかなぁ、、


なんて思っていたら、

その生徒さんが
パッと笑顔になって、一声。


老人ホーム!!✴

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

それはことわざじゃないよ!!

絵とは合ってる気がするけどね。

ろくじゅうの手習い
老人ホームでカルチャー三昧

年をとっても楽しく暮らすって意味の
現代を反映したことわざ、なのかしら?ウインク