全然ダイジョウブ? | わかば国語・作文教室
こんにちは。
つくば市のプロ家庭教師、
わかば国語・作文教室のくわだゆきこです

「先週はインフルエンザでお休みだったね。
 体調はどう?」

「全然大丈夫です。」


全然大丈夫。という表現が、
あまり大丈夫でないような…どうなんでしょう


「全然~ない」という表現は、
国語の添削では定番である
『呼応の副詞』のひとつに入れられています。

呼応の副詞というのは、
「必ずセットで使ってね」という言葉たちです。


例えば、

「もし~なら/たら/ても」
「たぶん~だろう」
「まるで~ような/ように」

という言葉たちです。
本来、セットで使わないと減点対象になるような
お決まりフレーズなのです。


しかし、どうなんでしょうね。

「全然OK!」

「全然大丈夫」

「全然いいよ」

「全然おいしい!」


私も、口から出てしまうことがナイとは言い切れません
だって、普段よく耳にするんですもの。
よく聞く言葉は、つい使ってしまいます


言葉は生き物ですからね。

時代とともに変わります

そして、世代とともに
使われる言葉が「正しく」なります。


「全然」を「とても」というような意味で
肯定文で使ってもいいよ、という方向で
書かれている辞書も増えてきているそうです。


「全然大丈夫!」が全然ダイジョブになる日も、
そう遠くないかもしれません。


とはいえ。

世の試験管の皆様が「ダメ」と言う限り、
私は生徒さんに「作文では使わないでね」と
言うしかないのですけどね

読者登録してね   人気ブログランキングへ