わかば国語・作文教室

わかば国語・作文教室ホームページ

【教室案内はこちら】

→教室案内の目次へ




家庭教育学級や乳幼児学級での講座ご依頼の際は

こちらをご参照のうえメッセージをお送りください手紙



https://ameblo.jp/wakaba-sakubun/entry-12432759570.html



~作文の指導実績~


『JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト』

優秀賞受賞

『JX童話大賞(現:JXTG童話賞)』最優秀賞・優秀賞・奨励賞受賞
『角川つばさ文庫小説賞』上位入賞
『読売新聞 全国小中学生作文コンクール』都道府県審査最優秀賞
『税の作文コンクール』入賞
『地球にやさしい作文・活動報告コンテスト』入選
『カスミネイチャーキッズ特派員』入賞(副賞:研修旅行)
『宇宙の日作文コンクール』入賞
『茨城県読書感想文・手紙コンクール』優秀賞/佳作入賞
『伊藤園お~い俳句コンクール』佳作特別賞
『青少年読書感想文コンクール』都道府県代表・学校代表多数輩出
『だいすき茨城作文コンクール』入賞
 など各種コンクールでの受賞者を輩出


※個人の特定を避けるため、
具体的な年度と賞名は伏せています。

~中学受験の指導実績~


new

2022年度合格実績
浦和明の星中、並木中等教育学校、土浦第一附属中、江戸川学園取手中、茗溪学園中、広尾学園小石川中、江戸川学園取手高校、


桜蔭、開成、慶應中等部、学習院中、渋谷幕張、浦和明の星、

市川、東邦大附属、専修大松戸、三輪田、

江戸川学園取手、   など


※中学受験は算数・理科も対応可能です。


今週のお一人様ランチは

久しぶりのキャンディスパイスでした✨

辛いから子供連れでは行けない

と思っていたのですが、

久しぶりに行ったら

辛さが細かく選べるようになっていて

これならおさつとも来られるかなおねがい

ってかんじでした。


パリパリチキンも

大ぶり野菜も美味しかったラブラブ


でもね、

今月から値上げしたんですってえーん

なぜ先月来なかったのか、わたし。


でも

野菜たっぷりで外食の罪悪感なしよだれ

辛さ調整ができると分かったし

また来よーっと飛び出すハート



料理を待つ間に読んでいたのは

こちら。



 

 

茨城県立図書館が主催する

冬の読書感想文&手紙コンクールの

課題図書なんですよ。


https://www.lib.pref.ibaraki.jp/information/news/2024/2024_fuyuyasumi_kansoubun.html茨城県立図書館ホームページ


中学受験の話なので

おさつが興味をもつかなぁと

思ったのですが……


この話、いろいろしんどかった笑い泣き

ずーーーーっと暗い。

オーディブルでも聞いたけど

ナレーターさんがうますぎて、

その暗さとヤバさが本編の9割5分

ずーーーっと続く笑い泣き


そんな重い話が続くのに

〇〇くんのパパと

〇〇ちゃんのママのやばさが…

深刻さを通り過ぎて

思わずニヤニヤ笑ってしまった笑い泣き



おさつも読み始めましたが、

『こんな典型的にやばい人たち

 ほんとにいるの?』

と、やや引き気味でした笑

いるんじゃない?

いるから書かれてて売れてるんでしょ。

でも、うちの教室の理念に共感してくださるかたには

そういう親も子もいないので

出会わないだけだと思いますおねがい



この本を読んでも

受験ってつらくて当たり前だって

親にも子供にも思ってほしくないなぁ口笛

この本の子たちとは真剣さが全然違うけど、

うちみたいにのほほんとボケ・ツッコミの繰り返しみたいな受験勉強をしている家もあるのでね。


 

特に。


不合格だったときの親の反応。

この本を読んでも残念な例しか載っていないので、

小説としては盛り上がるけど

受験生の親はこういうこと言っちゃダメな例

として読んでいただければ魂が抜ける


罵倒する、パニックになるのは論外として、

親が落ち込む姿を見せるのも

なるべく控えてほしいです。

落ち込むのは子どもが寝た後

1人でお風呂でやってください。

親は日常のルーティンをこなしながら

こどもが何か言うのを

そっかーニコニコ

っと受け止めるだけでOK。

こどもが何も言わないなら

いうまで待てばOK。

どーしても何か言いたいなら

塾の先生に電話して吐き出せばOK。

親が平然としていれば

こどもは案外すんなり立ち直ることが多い気がします。

で、落ち着いてからいろいろ話せばいいのではないかというのが持論ですニコニコ



あと、この本の塾の先生が

作者の言いたいことをだいたい言っているので、

こどもと直接話すのが照れくさい方は

この本を通して伝えてもいいかもですね。



ま、個人的には読後感がいいお話が好きなので

二月の勝者のほうが好みでしたけどウインク