こんにちは!鎌ケ谷院の石橋です!
今回は最近ハマっているブロッコリーについて解説します!
ブロッコリーと言えば2026年度から「指定野菜」の1つに追加されることになりましたね。

これは農林水産省が国民生活に欠かせない野菜と判断したもので、指定野菜の追加は52年ぶりとなります!
最近は冷凍食品ですぐに食べることができるのも魅力の一つですね。
ここまで需要が高くなった要因はやはりブロッコリーの栄養価の高さではないでしょうか。

実際に含まれている栄養素としては
• たんぱく質:筋肉、皮膚、臓器など体を構成する成分

• 食物繊維:腸内環境を整える成分

• ミネラル:体の機能を構成したり維持したりする成分

• ビタミン:体の機能を維持したり調節したりする成分

• フィトケミカル:色素や香り、辛み、苦みなどに含まれる、抗酸化作用のある成分

特にタンパク質が100gあたり4.3gと野菜の中では大豆の次に含有量が高いです。
鶏むね肉や卵と相性が良く食べやすいのが人気の理由ではないでしょうか。
私個人のオススメは茹でた豚肉と一緒に食べることですね!
ブロッコリーには体を健康に保つために必要な栄養成分が多く含まれているので、ダイエットにもオススメです!!