こんにちは。八千代院の篠崎です。今回は猫背についてお話させて頂きます!


姿勢の悩みの中で1番多く相談されるのが猫背です。猫背の影響はさまざまであり、首や背中の筋肉の緊張や痛み、頭痛、肩こり、さらには呼吸や循環系の問題まで及ぶことがあります。

 

猫背は単なる見た目の問題にとどまらず、健康に深刻な影響を与える可能性があるのでなんとかしたいですよね!

 


原因は?
わかっちゃいるけどやめられないスマホやデスクワーク。

でもそれってやめられますか?


細かく言うと沢山あると思うのですが、猫背を作る構造として頭の位置、骨盤の傾き、肩の位置、膝の位置などがあります。

姿勢を横からみると重心線が外果の前方、膝関節前部、大転子、肩峰、耳に通ると良い姿勢と言われています。

実際には少しずれが生じるのですが、左の絵のように全部が前にいくようなことはありません。

積み木で考えると崩れてしまうように人の身体でも無理があるためです。

なのでバランスをとるために右の絵のようにどこかが前になっていたら代償として後ろになるようになっています。

 

多い姿勢として膝や骨盤が前にシフトしていてその代償として背中が後ろにいき頭が前にいってしまっている姿勢です。
そういった姿勢はまず構造的に考えると下の方を整えていかないとすぐに戻ってしまいます。

 


そんな猫背を治すためにしたいことは
・ストレッチ :下腿三頭筋、ハムストリングス、胸筋
・筋肉の強化 : 腹直筋、菱形筋


などがあります。

やり方は色々ありますのでまた紹介させて頂きますね!