明けましておめでとうございます。
八千代台院の楠美です。今年も患者様に有益な情報の提供をしていきますので、よろしくお願い致します。
今月は脂肪肝についてお伝えします。
年末年始はアルコールの飲み過ぎや油物、糖分の取り過ぎの食生活になりがちですね。
脂肪肝は中性脂肪が肝臓に多く溜まった状態です。
アルコールの過剰摂取、飲酒しない方でも、油物や糖質の取りすぎでも起こります。
動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中を引き起こす要因になりますので怖い病気です。
予防法
1、 飲酒は適量で休肝日を週に2日もうける。
2、 野菜、果物、膳分穀物、良質なタンパク質を取り入れてバランスのとれた食事
3、 適度の運動。散歩、水泳など
4、 定期的な健康診断
まとめとして、健康的な生活習慣が必要不可欠となります。
肝臓は』沈黙の臓器と呼ばれていますので、症状が出てからですと予後もよろしくないので普段からの生活習慣に注意したいものですね。私自身も気を付けて一年を過ごしてまいります。