先のことが考えられない | スシタロウと私。

スシタロウと私。

2021年11月、36歳で第一子を出産。
息子スシタロウとのことを、ゆるく綴っていきます。

本格的に妊活を始めてから

カウンセリングにも通うようになりました。

 

 

 

2~3か月ごとに1回。

もう5回は通ったかな。

 

 

 

私の大きなテーマは

「なぜこんなにも子供が欲しくないのか」

「私に子育てできるのか」

 

 

 

 

カウンセリングに通う前から

自分なりに自問自答して

ずーっと答えが見つかりません。

 

 

 

 

なんか

ストンと落ちるような

「あなたは〇〇だからなのよ」

みたいな

 

 

 

 

分かりやすい明確な理由を

求めています。

 

 

 

 

それが

カウンセリングで解決するのかは不明真顔

 

 

 

 

でも、

妊活に限らず何でも話せるので

定期的な心の整理や

誰にも言えないドロドロを

吐き出す機会にしています。

 

 

 

 

 

これは

「子供が欲しくない理由」

のひとつかは不明ですが、

なんとなくスッと落ちたこと。

 

 

 

 

ふと、

私は先のことを考えることが

とても苦手だと気付きました。

 

 

 

 

お金もたまらないし、

老後の心配もしていない。

それどころか

40代、50代の自分も想像できない。

 

 

 

 

(結婚していたことも大きいけど)

仕事もあっさり辞められた。

次が見つかってもいないのに。

 

 

 

先のことを考えられないから

子供を産み育てることも

リアルに想像できないのではないか…

 

 

 

 

 

=子供欲しくない

には直結しないけど、

欲しいと思えない要因の

一つではないかと思いました。

 

 

 

 

 

「子供できたらあーしたい、こーしたい」と

夢のある旦那とは大違い。

 

 

 

 

ってなことを

先日のカウンセリングで先生に話したら

ふむふむと聞いてくれて、

 

 

 

 

否定も肯定もされず

(それがカウンセリングなんだけど)

 

 

 

 

カルテ?みたいな紙に

私の話をメモしていました。

 

 

 

そして、

「なぜ先のことを考えられないと思ったの?」

と聞かれました。

 

 

 

コレといった理由はないけど、

急に、妊娠した後のお金の面が心配になった日があって…

と答えました。

 

 

 

私は契約社員として

ちょっとだけ働いていますが、

給料の数万円は全て使ってしまい、

ほぼ、貯金がありません。

(もらった給料は全て自分のお小遣い)

 

 

 

なぜ自分は貯金が出来ないのか。

と考えたときに、

後先考えず、

「今欲しい」

という欲だけで使っていると気付いたんです。

 

 

 

30過ぎてアホなのは自覚してますチーン

 

 

 

 

妊娠したら妊婦用の服も必要になる。

きっとまたバッグも買うだろう。

ぺったんこの靴も買うかも。

 

 

 

そう想像してたら、

妊娠が分かった後の金銭面が

急に不安に…笑

(生活費の問題はナシ)

 

 

 

 

「私は、今しか考えてないみたいです」

そう先生に話しました。

 

 

 

「初めから、何でも計画を立てて

将来のことを全て決めたうえで

妊娠、出産、子育てをしている人って

そうそういないと思いますよ」

 

 

「分かってます。

いらない心配が多いって」

 

 

「心配することは悪いことではないですよ。

危機管理って意味でも、心配は必要。

でも、それがマイナスに働くと良くないわ」

 

 

「そうですよねぇ…」

 

 

 

そんな話から、

私は要らぬ心配ばかりして

一人で勝手に不安になり

マイナス思考まっしぐらに

陥りやすいと気付きました。

 

 

 

いや。

前から気付いていたけど、

改めて気付かされたといった感じ。

 

 

 

 

今しか考えていないと言いつつ、

子供を産んだ後の辛いことばかり考えて

そしてまた欲しくなくなる。

 

 

 

 

矛盾しています。。。

 

 

 

 

先生曰く、

これも要らない心配。

 

 

 

 

先生からのアドバイスは、

マイナス思考になったり

要らない心配しているなーと

自分で気づいたときに

 

 

 

「今、マイナス思考だ」

「あ、変な心配している」

 

 

 

と、そんな自分を

一度受け入れてみて。

というものでした。

 

 

 

 

そしたら客観的に自分を見れて、

一旦、冷静になれると。

 

 

 

 

先生には申し訳ないけど…

正直、

大したアドバイスではないように

感じました。。。

 

 

 

 

白黒ハッキリさせたいタイプの私にとっては

「このガム噛めばマイナス思考にならないよ」

みたいな

特効薬的な、かつ即効性のある方法を知りたい…

 

 

 

 

でも、そういう小さな訓練を重ねていくことが

大事なんでしょうね。

 

 

 

そしてこの日もまた、

解決することはないまま

カウンセリングは終わりました。

 

 

 

 

先は長そうです。