今日は 1.17 

阪神淡路大震災の日 ですね。


今日は AM03:30頃に 近隣での

道路工事の音で 目覚めて

寝直しをしてみたけど 寝付けずに

撮り溜めした ドラマなどを見て

気づけば AM05:30になっていて

阪神淡路大震災の 追悼番組を

放送していたので 今年は

リアルタイムで 見ていました。
 
 
 

 
 
 

「ここに来たら会えるかな」
祈り捧げる人々 阪神・淡路大震災28年 
神戸で「1.17のつどい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c70d1977dc7a463e4d783e906646aca277cad8b

 

 

6434人が犠牲となった
阪神・淡路大震災から28年となり、

神戸市では追悼のつどいが

行われています。


神戸市中央区の東遊園地で

毎年行われている
「1.17のつどい」は、震災で失った

大切な人に会える場所、そして

同じ痛みと向き合ってきた
仲間に会える場所でもあります。

 

 

【参加した人】

 

「(亡くなった人に)ここに来たら

会えるかなと思って話しかけている。

自分も色々な方に助けていただいたので、

そういうことの感謝も込めて
ここに来ている」

 

今年は灯籠で「むすぶ」の文字が

形作られました。

 

神戸市では震災後に生まれた人が

全体の4分の1ほどになり、震災を

経験していない世代が増える中で、

人や思いを結んでいきたいという

思いが込められています。

 

あの日6434人の尊い命が

奪われてから28年、今も多くの人が

祈りを捧げています。

 


関西テレビ 1/17(火) 6:30配信

 

 

 

 

 


【 関連動画など 】

 

阪神大震災の犠牲者追悼 「希望の灯」を分灯
https://www.youtube.com/watch?v=RIqB8bhYU4c

 

阪神淡路大震災から28年を前に
斎藤知事「後世に伝えることが大事」
https://www.youtube.com/watch?v=gt5QUplT2ms

 

「1.17のつどい」灯籠の文字は「むすぶ」
https://www.youtube.com/watch?v=Xt3b2gg-o0Y

 

【ピアノ伴奏】しあわせ運べるように
(合唱曲 / 1.17 神戸ver.)Piano Cover
【Bring Happiness to the World】
https://www.youtube.com/watch?v=HSaky2uekxo

 

 

阪神淡路大震災28年で追悼
「命の重み知ってほしい」(2023年1月17日)
https://www.youtube.com/watch?v=dYjHmGo7TVM

 

【阪神・淡路大震災から28年】発生時刻に
“鎮魂の祈り” 灯籠に「むすぶ」の文字
https://www.youtube.com/watch?v=Rgbw4s8-HAw

 

3年ぶりに通常規模で開催 
阪神・淡路大震災から28年で追悼行事 
次の災害へ記憶と教訓を生かして
https://www.youtube.com/watch?v=JbsY4NPRybY

 

 

 

 

震災を通じて 経験したこと

防災に対して 再認識しておかないと

 

いけないこと..。



日にちが経つと どうしても風化

 

してしまって 大きな地震が

発生する都度に 再認識していますね。













震災の中 九死に一生で助かった方々、

残された命は 大切にして

これからも 楽しく精一杯元気に

生きていかなきゃね。

 

 

 





この先も 楽しく元気な生涯を

 

 

送っていくことが 亡くなられた人達への

 

供養になると私は 思います。




では  ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きなおむすびの具材は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

 
 

 
 
最近は勤務地が 地元の八尾市になり
 

勤務先の最寄駅の 改札を出ると

 

目の前が セブンイレブンなので

 

セブンイレブンで夜食を購入してから

 

現場入りする事が 多いですね。

 

よく購入して 食べるおにぎりは

 

しそ昆布と たくあん

 

日高昆布

 

赤飯おこは

 

五目いなり かな❓😅



【 本日の1枚 


変わった雲を 見たので


撮って  みました。 😅


by 夜勤先への通勤路にて。