前回のブログで紹介しました

 

『男はつらいよ 寅次郎夢枕』は 

 

1972年12月29日に 公開されました。

 

その頃、私は 高校1年生だったので

 

公開当時は 正月映画として

 

父親と一緒に 見に行きましたね。
  


 


映画『男はつらいよ』(第10作)予告編映像

 

 

 


そして数年後、社会人になってからは

 

東京に対する憧れから 少し小遣いに

 

余裕が出来たら 何をするでもなく

 

東京へ出かけていた時期が ありましたね。

 

その頃、葛飾柴又へも 何回か行って

 

映画のロケ地巡りも やりましたね。

 

今回の寅次郎夢枕も 同じ葛飾柴又で

 

育った幼じみとの再会から 恋ばなに

 

進展していくストーリーなので ロケ地も 

 

同じ帝釈天界隈だったように思います。

 

 

【 帝釈天商店街 】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『 男はつらいよ 寅次郎夢枕 』を 見たくなって

 

近所のレンタル屋さんに 行ってみたけど

 

考えることは みんな一緒で 

 

2軒ほどで 探してみたけど 

 

両方ともレンタル中に なっていたので

 

本編は また、日をあけて借りることに しました。

 

 

【 帝釈天 】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そんな、寅次郎夢枕や 他の男はつらいよの

 

シリーズで撮影されたロケ地の 葛飾柴又界隈を

 

若い頃は 公開当時から年数が経っていないうちに

 

歩いて探したりも しましたね。

 


【 江戸川河川敷 】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから数年が過ぎて 50代後半に縁あって

 

再び、葛飾柴又に 旅行しました。

 

その時の ブログです。

 


散歩旅行。 第二章 葛飾柴又にて(前編)
https://ameblo.jp/waka1956/entry-11845142891.html

 

散歩旅行。 第二章 葛飾柴又にて(後編)
https://ameblo.jp/waka1956/entry-11848294280.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 葛飾柴又 寅さん記念館 】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【 リンク集 】


かつまるガイド
水元公園・堀切菖蒲園・柴又帝釈天などの葛飾区観光サイト
“かつしかまるごとガイド”
http://www.katsushika-kanko.com/

 

葛飾柴又公式サイト 名物観光紹介
http://shibamata.net/index.html

 

柴又帝釈天公式サイト
http://www.taishakuten.or.jp/index.html

 

寅さん記念館|葛飾区観光サイト “寅さん記念館”
http://www.katsushika-kanko.com/tora/

 

山田洋次ミュージアム
http://www.katsushika-kanko.com/yamada-yoji-museum/

 

 

 

 

 

 

 

また、機会があれば 葛飾柴又にも

 

いつかは 旅行したいですね。

 


では (o・・o)/