パワーポイントでスライド編集状態を表示する人ってダサくない? | 自分の業務に専念してください。苦手なパソコン作業から解放されましょう。

自分の業務に専念してください。苦手なパソコン作業から解放されましょう。

パソコンを使うことで、日々行っている資料作成をもっともっと効率を上げてご自身のやりたいことに時間を費やしてください。
お客様が喜ぶ資料作成のコツなども紹介していきます。

最近、動画セミナー増えましたね。

 

 

動画を見ていて気になることがあります。

パワーポイントにてスライド編集状態を表示して説明を始める人

 

 

ちなみにパワーポイントの編集画面とはこちらです

 

左のスライド一覧で、話す内容バレバレです

私は、正直、ダサっと思ってしまいます。

リアルセミナーとかだと、受講生に合わせて切り替えたい場合なら

多少、お気持ちわかります。

 

 

でもね

時々いるんです、左端にあるスライドをみてこれを見られるんだと思ったら飛ばす講師

 

 

嫌~それはやめて・・・飛ばしたスライドが気になるから

 

 

 

今日の内容は、

PowerPointを使ってセミナーをされる方に

超お勧め機能です。

 

 

ファイルを開くとスライドショーが開始する方法を紹介いたします。

 

 

・スライドの編集する画面を見られることがない。

・始めるときにファイルをダウブルクリックしたらスライドショーが始まります。

よって、スライドショーの状態で、セミナー開始を待ち構える必要がありません。

 

 

 

 いきなりスライドショーに変更する方法 
PowerPointの拡張子を『pptx』から『pps』に変更します。

 

◆拡張子を変更する手順◆

1.ファイル名をクリックします。

 

2.もう一度ファイル名をクリックします。

 

3.名前を編集出来る状態になります。
xxx.pptx  ⇒ xxx.pps 手入力で変更します。

 

4.警告のメッセージが表示されます。

5.「はい」をクリックします。

 

※再度ファイルを編集したい場合は、上記、1~5の操作を行って、xxx.pps  からxxx.pptx に変更します。

 

拡張子が表示されていない方は次の手順で拡張子を表示することでkます

 

 

<拡張子を表示する方法>

1.フォルダを開きます

2.「表示」をクリックします

3.「ファイル名拡張子」にチェックを入れます

今回は操作結果が明らかに変わるので動画にまとめました。

 

 

普通にファイルを開いた場合

 

 

いきなりスライドショーに変更してファイルを開く

この状態は、常にスライドショーで開きます

 

ファイルを通常の状態に戻す手順

 拡張子を変更します

 

拡張子の変更方法(変更箇所を表示)

 

 

※拡張子の変更拡大版動画

 


特別企画実施中 (2020/05/6まで実施)

 

■パソコン業務相談、レッスン

資料作成のご相談は↓

 

■公式LINEアカウント 

https://lin.ee/7jA0z9g

 

■苦手なパソコン作業を解放されたい方は

パソコン作業まるっと私に依頼しませんか?

■パソコンレッスンはこちらから

 

<お客様のご紹介>
髪について気になる方
薄毛の方、薄毛予防したい方は必読

プライベート育毛サロン
「セット・クロッシュ」
音譜育毛美容師 布施さんのアメーバブログ音譜