*:..。o○ ○o。..:*
第7回「現代短歌社賞」
選考結果の載った
『現代短歌』2020年1月号に、
梶間の8首抄が掲載されました。
「梶間和歌の歌の載っている1月号を」
と言い添えてご注文いただけますと
とても有難いです。
ご購入はこちらから
『短歌往来』2020年4月号に
評論を執筆しました。
3月半ばの発売です。
「梶間和歌の評論の載っている4月号を」
と言い添えてご注文くださいませ。
ご購入はこちらから
*:..。o○ ○o。..:*
子宮系歌人 梶間和歌です。
#歌の詠み方ツイートの補足を
続けています。
この記事の【前編】は
こちらからお読みくださいね^^
和歌を読むだけでなく
短歌や和歌の実作をされる方に
お役に立つ記事に
なっているのではないかな。
梶間和歌@WakaKajima短歌業界の歌集贈呈文化に違和感を抱いてきた、歌人にしてはビジネス脳もある私(とはいえ根っからの芸術家なので賢いマーケティングは無理)。好きなようにやっていたら、まだ現物のない私家版第零歌集にもう3件も予約が入りました😊 #梶間和歌 #歌集を出そう
2020年03月06日 16:00
梶間和歌@WakaKajima歌集原稿の締切まで1ヶ月。で、なぜ私はここにきて新たな章を、それもふたつ、ぶっ込もうとしているのかしら。 #梶間和歌 #歌集を出そう
2020年03月11日 13:16
梶間和歌@WakaKajima歌稿を削りまくり、歌集にあと15首入れる余地が生まれたので、 #新古今集 の春の秀歌を本歌取りして成功した15首を入れることに。思いついた時は無謀かと思ったが、案外いける。歌集はともかく、訓練としてもオススメ。 #梶間和歌 #多作バンザイ #歌の詠み方
2020年03月11日 14:27
ふつう、人間は
自分のことがかわいいもので、
気づいたら自分の身の回りのことに
意識が集中してしまう。
「自分のことが嫌い」と言っている
人だって、本音のホンネでは
「自分のことが好きになりたい」から
悩んでいる。
自分大好きですよ。笑
ですから、そんな凡人が
自分の関心事に従って歌を詠んでも、
テーマも構文も言葉遣いも
狭く狭くなりますよね。
「自分のテーマはこれだ」
というものを突き詰めてゆくタイプの
人間は、いますが。
式子内親王などそういうタイプ。
でも、彼女だってその基礎に
膨大な古典の教養があったわけで。
日本の古典はもちろん、漢詩の教養も
同時代の歌人と比べても
深かったと思いますよ。
「これだ」というテーマは
持っていてもよいので、一度
自分の関心事の外側のものを
取り入れる時間も確保することです。
訓練です。捨て歌にする前提。
人に見せなくていいから。どうせ
見せられたものじゃありませんから。笑
捨て歌にする前提で
死ぬほど詠んだ歌のなかに
2、3首キラリと光るものがあれば
儲けものです。
その歌を短歌大会に出してもよいし、
その歌を活かすための連作を編んで
結社誌に出してもよい。
そんなもの、ないのがふつうです。
なくてよろしい。
凡人が初めから
一攫千金を狙うんじゃない。
私は今回28首の本歌取りのなかから
15首を歌集に入れる、そのつもりで
28首の本歌取りをしましたが。
それは、本歌取りも含め
制限を設定して歌を詠む訓練を
何年もしてきたからです。
そして、この15首を
またさらに推敲する前提でもあります。
ふつうは、15首のためなら
3倍の45首くらい詠んで
そこから絞ったほうが
賢明ではないかしら。
と、多作でなかった時期が
生まれてこの方一度もない私は
考えますが、いかがでしょうか。
この記事の【前編】はこちら。