こんにちは。

 

山梨で音楽教室をやっているやーよです。

 

皆さんは、練習曲の教材は何を使っていますか。

 

今年は、以前もブログでお伝えした通り、

ピアノ、バイオリン、ギターを日替わりで1日30分は弾くことにしました。

 

30分で目標が達成するのかわかりませんが、

でも毎日やる、ことの方がやってみると至難の業です。

でも、2カ月やってみて(やらない日もありますが)

やっていない時よりも、手ごたえを感じています。

 

それで、練習曲の話にもどりますが、

私は昨年後半から、クラマー=ビューローを練習しています。

クラマー 1番をまだ自分で合格にしていません。

お恥ずかしい話ですが、1月は「止まらないで弾く」ことが

出来ませんでした。

今は、テンポを上げています。

 

今年のピアノの目標は ショパン バラード1番を

発表会で弾くことです。

昨年のリベンジです。

 

指の練習 クラマーをやってから曲に入ると、

曲でテクニックの練習をするのではなく、

次の段階に入ることが出来ます。

 

進歩は遅いですが、0とは違います。

 

クラマー、ありがとう!