8月5~7日 能登・輪島・舳倉島へ一緒に行きませんか?
前回のブログでお知らせした8月の能登ツアーですが、なかなか先の予定が立たないという方や、車で行く、他にもよりたい、という方が多いため、現地集合、現地解散としました。
現地までの交通手段と宿泊施設はご自由にお取りください。
6日の舳倉島観光だけ加わるというようなことも可能です。
順天堂大学大学院 加齢制御医学講座 協力研究員のダニエラさんもご一緒です。この機会に、一緒に、能登に行きませんか?
こちらは、6月末に取材で舳倉島に行ってきたときの写真です。
~~*~~*~~*~~
◆能登・輪島・舳倉島(へくらじま)◆
「ステキな醸シング」プレゼンツ
大人の修学旅行を実施します。
能登・輪島は、発酵食品のルーツ「魚醤」の産地です。
発酵には、保存性を高めるナトリウムと、
酵素分解を促すマグネシウムとの
微妙なミネラルバランスが必要です。
その秘密を探るべく、
能登・輪島・舳倉島の海水や塩、魚介類を体で
体験しに行きましょう。
「わじまの海塩」の製塩士・中道肇が、
「わじまの海塩」の製塩所や舳倉島を案内します。
1周約5kmという離島・舳倉島では、7つの神社巡り、海女さんの見学、海で泳ぐこともできますよ。
谷川醸造さんの醤油蔵、数馬酒造さんの酒蔵見学もあります。
■催行日:8 月5日(月)6日(火)~7日(水)
現地集合、現地解散としました。
現地までの交通手段と宿泊施設はご自由にお取りください。
6日の舳倉島観光だけ加わるというようなことも可能です。
■料金:人数により、初日と最終日のバスあるいは
レンタカー代のご協力をお願いします。
食事代、舳倉島での往復定期船4400円は別途かかり
ます。
■ツアーの行程と内容:
※現地及び交通事情等の都合によりスケジュールの変更の場合があります。
★1日目:ご参考 羽田空港955=>1055能登空港 (人数により、乗合バスまたはレンタカーまたはマイクロバスにて輪島へ)
集合 1300 輪島 ホテルルートイン輪島の駐車場
→ 1330 珠洲塩田見学・体験 1500
→ 1520 白米千枚田 1540
→ 1610 谷川醸造(醤油蔵)見学 1700
→ 1710「わじまの海塩」収穫見学 1810
→ 1830輪島市内 解散(自由夕食・宿泊)
※懇親会あり
★2日目:
集合 830 輪島港
→ 900 定期船 --->1030舳倉島
舳倉島にて、散策・泳ぎ・昼食) 15:00
→ 1630 輪島港
→ 1710「わじまの海塩」収穫見学(2日目のみ参加の方) 1810
→ 1830輪島市内自由宿泊・夕食
※懇親会あり
<2日目:舳倉島催行不可の時>
1日目 製塩所見学を2日目午前に延伸します
午後 総持寺祖院・座禅体験、輪島工房/輪島漆器資料館、等
★3日目
集合 830→920輪島朝市(自由行動)
→ 10:30→1200 能登町・昼食 1300
→ 1330数馬酒造(利き酒)14:30 (解散)
→ 1530 能登空港 1600
→ 1640=>1745羽田空港 解散
──8月5日(月)~7日(水)
「能登・輪島・舳倉島ツアー」お申込書 ──
お申込先: 株式会社美味と健康 FAX:042-424-0326
(橋本三奈子)
e-mail:event@bimi-kenko.jp
お申込み締切:7月19日(金)
現地での移動手段を確保される方は直前でも可。
■申込方法:上記申込先に以下の情報をファックスまたはメールにて送信お願い致します。
橋本三奈子あてのメッセージでもかまいません。
お名前(代表者) 姓 名 (ふりがな)
お申込み人数: 男( )名 女( )名 お子様( )名
年齢(代表者のみ) 歳
住所
電話
メール:
ご希望に〇をおつけください。
2泊3日ツアー希望( ) 現地集合解散
舳倉島ツアー希望( )
わじまの海塩収穫見学希望( )
☆主催:ステキな醸シング
現地までの交通手段と宿泊施設はご自由にお取りください。
6日の舳倉島観光だけ加わるというようなことも可能です。
順天堂大学大学院 加齢制御医学講座 協力研究員のダニエラさんもご一緒です。この機会に、一緒に、能登に行きませんか?
こちらは、6月末に取材で舳倉島に行ってきたときの写真です。
~~*~~*~~*~~
◆能登・輪島・舳倉島(へくらじま)◆
「ステキな醸シング」プレゼンツ
大人の修学旅行を実施します。
能登・輪島は、発酵食品のルーツ「魚醤」の産地です。
発酵には、保存性を高めるナトリウムと、
酵素分解を促すマグネシウムとの
微妙なミネラルバランスが必要です。
その秘密を探るべく、
能登・輪島・舳倉島の海水や塩、魚介類を体で
体験しに行きましょう。
「わじまの海塩」の製塩士・中道肇が、
「わじまの海塩」の製塩所や舳倉島を案内します。
1周約5kmという離島・舳倉島では、7つの神社巡り、海女さん
谷川醸造さんの醤油蔵、数馬酒造さんの酒蔵見学もあります。
■催行日:8 月5日(月)6日(火)~7日(水)
現地集合、現地解散としました。
現地までの交通手段と宿泊施設はご自由にお取りください。
6日の舳倉島観光だけ加わるというようなことも可能です。
■料金:人数により、初日と最終日のバスあるいは
レンタカー代のご協力をお願いします。
食事代、舳倉島での往復定期船4400円は別途かかり
ます。
■ツアーの行程と内容:
※現地及び交通事情等の都合によりスケジュールの変更の場合があ
★1日目:ご参考 羽田空港955=>1055能登空港 (人数により、乗合バスまたはレンタカーまたはマイクロバスにて
集合 1300 輪島 ホテルルートイン輪島の駐車場
→ 1330 珠洲塩田見学・体験 1500
→ 1520 白米千枚田 1540
→ 1610 谷川醸造(醤油蔵)見学 1700
→ 1710「わじまの海塩」収穫見学 1810
→ 1830輪島市内 解散(自由夕食・宿泊)
※懇親会あり
★2日目:
集合 830 輪島港
→ 900 定期船 --->1030舳倉島
舳倉島にて、散策・泳ぎ・昼食) 15:00
→ 1630 輪島港
→ 1710「わじまの海塩」収穫見学(2日目のみ参加の方) 1810
→ 1830輪島市内自由宿泊・夕食
※懇親会あり
<2日目:舳倉島催行不可の時>
1日目 製塩所見学を2日目午前に延伸します
午後 総持寺祖院・座禅体験、輪島工房/輪島漆器資料館、等
★3日目
集合 830→920輪島朝市(自由行動)
→ 10:30→1200 能登町・昼食 1300
→ 1330数馬酒造(利き酒)14:30 (解散)
→ 1530 能登空港 1600
→ 1640=>1745羽田空港 解散
──8月5日(月)~7日(水)
「能登・輪島・舳倉島ツアー」お申込書 ──
お申込先: 株式会社美味と健康 FAX:042-424-0326
(橋本三奈子)
e-mail:event@bimi-kenko.jp
お申込み締切:7月19日(金)
現地での移動手段を確保される方は直前でも可。
■申込方法:上記申込先に以下の情報をファックスまたはメールに
橋本三奈子あてのメッセージでもかまいません。
お名前(代表者) 姓 名 (ふりがな)
お申込み人数: 男( )名 女( )名 お子様( )名
年齢(代表者のみ) 歳
住所
電話
メール:
ご希望に〇をおつけください。
2泊3日ツアー希望( ) 現地集合解散
舳倉島ツアー希望( )
わじまの海塩収穫見学希望( )
☆主催:ステキな醸シング