4/25 究極の発酵バーベキュー大会
4月27日のこと。一般社団法人日本発酵文化協会さんと、私もコアスタッフとして関わっている「ステキな醸シング」という発酵仲間の会の合同で、究極の発酵バーベキュー大会を開催しました。
「日本発酵文化協会」代表の横山貴子さんからのご挨拶。
そして、「ステキな醸シング」代表、発酵食品関東のくずもち、山信食産の小山信太郎社長からのご挨拶。
塩麴漬けの肉。
そして、本部売店では、わじまの海塩や、能登・輪島のへしこや、イワシやイカのいしるを販売しました。
輪島のへしこ(鯖のぬか漬け)は、こうじを使わずに、塩だけで発酵させているのが特長です。
「ステキな醸シング」コアスタッフの発酵料理研究家・館野真知子先生の発酵レシピ本も販売しました。
そして、館野真知子先生お手製の、いちご甘酒も!!
バレンタインデーやホワイトデーにもお世話になったスイーツ工房「T.Sweets Labo」柘植孝之さんは、の甘酒を使ったプリンをたくさん作ってきてくださいました。
関東の発酵食品、くずもちのハート型「恋するくずもち」も販売と試食をしました。
当日、ご参加いただけなかった、パン職人・梶晶子さんの天然酵母パンも大人気。
そして、今回のバーベキュー大会、発酵好きが集まりましたが、メインイベントは、世界一臭いと言われている発酵食品、スウェーデンの「シュールストレミング」の開缶・試食。
当日、ご参加いただけなかった、パン職人・梶晶子さんの天然酵母パンも大人気。
そして、今回のバーベキュー大会、発酵好きが集まりましたが、メインイベントは、世界一臭いと言われている発酵食品、スウェーデンの「シュールストレミング」の開缶・試食。
最近、テレビのバラエティ番組などにも、登場していますね。
私は、気持ちが悪くなると困る~と思ったので、遠くから眺めていました。
最後に、小山さんの手の匂いをかがせてもらいましたが(笑)、やっぱり、「うっ」という匂いでした。(説明になっていませんね)
お天気にも恵まれ、楽しい1日でした。
(写真は、日本発酵文化協会様、メキシコ・マクロビ料理教室主宰のよしこ様などから、お借りしたものも含まれています。ありがとうございます)