3月7日 恵比寿「etable EBIS」にて、月輝会の勉強会で発表
過去のイベントさかのぼり記事です。
麻日奈芽実さんのご紹介で、昨年2月から、毎月第一木曜日に開催されている「月輝会」という女性の会に参加させていただくようになりました。
この会は、「女性が輝くと、家族が輝く!女性が輝くと、社会が輝く!!女性が輝くと、世界が輝く!!!」という合言葉。
それぞれのステージで活躍している女性たちが集まり、大いに話し合い、盛り上がり交流し、学びあい、刺激しあい、癒しあい、支えあい、励ましあい、何かを見つけ、何かに気づき、そして美味しいものを食べてパワーを充電し、それぞれが更に輝いていく事を目的としています。
それぞれのステージで活躍している女性たちが集まり、大いに話し合い、盛り上がり交流し、学びあい、刺激しあい、癒しあい、支えあい、励ましあい、何かを見つけ、何かに気づき、そして美味しいものを食べてパワーを充電し、それぞれが更に輝いていく事を目的としています。
毎月、懇親会の前に、会のメンバーの1人が、自分のことを発表する勉強会があります。
3月7日(木)に、私が発表する機会を設けていただきました。
会場は、恵比寿の「eatable EBIS」。
「アンチエイジング時代の塩とは?」をテーマに、
・自己紹介&起業の経緯
・自己紹介&起業の経緯
・良い塩の見極め方
・塩と酵素や発酵の関係
・お塩と美容の関係
などについて、お伝えいたしました。
発表風景。
真剣に聞いてくださっているご参加の皆様。
少し緊張しましたが、楽しくお話ができました。
勉強会の後の乾杯のご挨拶は、麻日奈芽実さんから。
勉強会の後の乾杯のご挨拶は、麻日奈芽実さんから。
料理長の三田さんからもご挨拶をしていただきました。
当日は、「わじまの海塩」やベルガモットのオリーブオイルを使ったお料理を出してくださいました。
全部の写真が撮れませんでしたが、ホタルイカのしゃぶしゃぶに、お塩とベルガモットオイルをかけて食べるというお料理も皆さんに喜んでいただけました。
そして、お土産には、「汗をかいたら塩じゃなぃかぃ」のラベルを「月輝会」のロゴにした、持ち歩ける粒塩をプレゼントしました。
参加してくださった40名の方々と記念撮影。
参加してくださった皆様、どうもありがとうございました!!