築地の初競り・1億5540万円のクロマグロと「わじまの海塩」販売店様 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

築地の初競り・1億5540万円のクロマグロと「わじまの海塩」販売店様

1月5日、築地の初競りへ。

「わじまの海塩」「わじまの水塩」の販売店様、珍味・食材店の村田明陽商店で村田社長に新年のご挨拶。

そして、波除稲荷神社へお参りに。


波除神社


新年恒例のことになりましたが、海のそばにある石川県輪島市の製塩所や、海水を運ぶ船の無事を祈りました。

それから、築地の場外を散策。

去年の初競りに来たときには、すしチェーン店「すしざんまい」の喜代村さんが競り落としたマグロを見ることができたのですが、今年の初競りはどこが落としたのだろうと「すしざんまい」さんの店の前に行ってみたら・・・

店内に飾ってありました。

まぐろ1


あとから知りましたが、青森県大間産のクロマグロ、222キロ、1億5540万円という去年の倍値、史上最高値だったようですね。

横から見るとこんな感じ。

まぐろ2


ちょっと小ぶりな印象でした。

築地の場外で買い物をして、その足で、御茶ノ水へ。

こちらには、太田道灌創建の神社・太田姫稲荷神社があります。

太田姫神社


この神社には、太田道灌の娘の病気を癒したという縁起があるので、家族や仕事仲間の健康を祈りました。

そして、近くにある「わじまの海塩」使用店様、「f 御茶ノ水 takamura」に寄って、店主・高村真さんに新年のご挨拶。

夜の営業の仕込み中でしたが、カウンターに座ってしまったら、ちゃちゃっとお料理を出してくださり・・・。

これは塩煮豚。

塩煮豚


煮豚というと甘辛な味付けばかりと思いましたが、こうやって、おだしでしっかり炊かれた塩味の煮豚もとってもおいしかったです。

うま味を引き出す「わじまの海塩」の優しい塩味とうま味ならではのお味でした。

ラーメンには焼き豚がつきものですが、こちらは、ランチのうどんに乗せているそうですよ。

「f 御茶ノ水 takamura」では、お客様と「わじまの海塩」の話題になることも多いようで、「どこで売っているの?」と聞かれることも多かったそうです。

それならば・・・と、今後、お店でも100gの小袋を販売することにされたそうです。

「f 御茶ノ水 takamura」にご来店の際には、高村さんにお気軽にお尋ね下さいませ!!

●村田明陽商店のプロフィール:

住所:〒104-0045 東京都中央区築地4丁目3-6 
電話: 03-3541-2040/2046 
アクセス:日比谷線・築地駅/東銀座駅 徒歩6分
       京橋郵便局の角をまがって、右側、角から2軒目、自転車屋さんの隣。
営業時間: 6:00~12:00

●お茶の水 takamura」のプロフィール:

住所:東京都千代田区神田小川町2-8
電話:03-5281-6561
アクセス:千代田線・新御茶ノ水 B3出口 徒歩5分
               都営新宿線・小川町、丸の内線・淡路町 B5出口 徒歩5分
        酒屋「神田和泉屋」さんの直営居酒屋「坐」の通りの並び。
        太田姫稲荷神社のある道灌通りからは、ファミリーマートの角の路地に入り
        「土桜」「面」の奥左側。
営業時間: 昼:11:30~14:00
         夜:17:30~24:00