四谷「オテル・ド・ミクニ」の業者さん向けご招待食事会
弊社は「オテル・ドゥ・ミクニ」に、三國シェフ向けのオリジナルのお塩をご提供しています。
一昨年、昨年とつづき、今年で3回目になります。
一般の会社勤めのような「仕事納め」の行事がない私にとって、楽しみな年末行事になりました。
去年、テーブルをご一緒させていただいた、鶏肉屋さん、お魚屋さん、お米屋さんの奥様方とまた同席して、楽しく過ごしました。
最初に、ミクニシェフからのご挨拶。
震災後、チャリティーランチ、チャリティーディナーや被災地の食育教室などを継続されているというご報告、中座していた上海店のお話を来年は進めるというご報告、さらに来年は、北海道の大雪山の麓に「オーベルジュ・ミクニ」を開くというご知らせがありました。
そして、お料理。
まず、アミューズ。
東京小平産・赤カブのヴルーテ、うま味風味、海老と赤カブの葉のピュレ、ミルクの泡と海老のしんじょう添え、桜海老とそのパウダー和え。
石川七尾沖・鱸のグリエ、東村山産・紫芋のリゾット、小平産カリフラワーと練馬産ブロッコリー添え、紫芋風味ソース。
北海道産牛フィレ肉のロティ、八王子産青首大根のプレゼと東京楢原村産あわび茸と舞茸、
シャンピニオンデュクセル添え、ポルト風味。
ドライアイスの下のレモンエキスから、レモンのすっぱい香りが経ちあがってきて、みかんの味がさらに強くなるような感じでした。
50名弱の参加があったそうです。この四谷の店をオープンされてから来年で28年になるということ。
50名弱の参加があったそうです。この四谷の店をオープンされてから来年で28年になるということ。
同席したお魚屋さんは、この会に27回、参加されているそうです。
長い間、食材の担い手のために、このような会を継続されている三國シェフ、すごいことです。
ありがとうございます。ごちそうさまでした。
そして、このブログも2012年最後になります。
読んでいただいて、ありがとうございました。
よいお年をお過ごしください!!
そして、このブログも2012年最後になります。
読んでいただいて、ありがとうございました。
よいお年をお過ごしください!!
住所:東京都新宿区若葉1-18
最寄駅:JR線・地下鉄丸の内線・南北線 「四谷駅」赤坂口より徒歩7分
電話:03-3351-3810
営業時間:ランチ:12:00~14:30(L・O)
ディナー:18:00~21:30(L・O)
定休日:日曜日の夜、月曜日