「わじまの海塩」のぬか漬け・・・滋賀県・甲良町の「豊後赤かぶ漬け」
毎年12月に、滋賀県犬上郡にある甲良町法養寺特産部会という農家さんから「豊後赤蕪漬」を送っていただいています。
滋賀県の環境こだわり農産物認証制度の認証を受け、有機肥料で丁寧に作ったお米を精米して出た米ぬかを使って、発酵に適したミネラルバランスの「わじまの海塩」、少々の中ザラ糖、梅酢で漬け込んだというもの。
その米ぬかのボカシ、ケイフン、有機肥料、木炭を入れて栽培したゆるぎ赤丸蕪。
ぬかを洗い落とすと、きれいな自然な赤身。長い葉っぱもそのまま付いています。
切ると、中まできれいなピンク。
ジューシーで、塩加減も酸味もちょうどよく、噛むとカリカリのカブから、おいしい汁がジュワーっと出てきます。
化学調味料無添加で、この発酵のうま味。「わじまの海塩」、いい仕事、してます。
こちら、甲良町法養寺特産部会さまから分けてもらえます。ご興味のある方、メッセージにてご連絡ください。
※甲良町法養寺特産部会産 「豊後赤蕪漬」 わじまの海塩使用
1.5kg(蕪は10~12個) 2,625 円(税込) 送料実費