(2)2012年11月28日「ホンモノの塩とオリーブオイルの会」のご報告
昨日に引き続き、11月28日(水)に、渋谷のギャラリー・ルデコで開催した「ホンモノの塩とオリーブオイルの会 ~新油と海塩をローフードで楽しむ~」の様子をお伝えします。
全部で60名近くの方に、お越しいただきました。
そして、ランチの様子。
ランチは、第1部 12:30~13:30と、第2部 13:45~14:45との2部制で、各回18名づつで、実施しました。
こちらがランチ。
「ロー・カレー・デュオ ローブレッドと野菜スティック付き」。1800円でのご提供でした。
グリーンのカレーは、ほうれん草とベビーリーフを中心としたもの。
黄色のカレーは、ナシやリンゴを中心としたもの。
もちろん、「わじまの海塩」やオリーブオイル「バランカ」を使っています。
他にもいろいろな野菜や酵素ジュースが入っていて、煮込んでいないのに、しっかり素材がまじりあい、発酵のシュワシュワ感も感じる、初めての食感とお味でした。
そして、焼かない「ローブレッド」も珍しいもの。
野菜スティックは、添えたオリーブオイル「バランカ」の新油や、テーブルの上に出しておいた「わじまの海塩」、ローマヨネーズ、酵素ジュース入りジェノバソースで、自由に楽しんでいただきました。
ランチの後は、パネルディスカッション。
ローフード研究家・秋葉睦美さんをゲストに迎えて、ベリタリアの藤本真理子さん、そして、私の3人のトーク。
他己紹介の後、「低温」つながりの「わじまの海塩」とオリーブオイル「バランカ」について、製法のこだわりや、特徴、おすすめの使い方などをお伝えしました。
そして、秋葉睦美さんからは、「ローフードとダイエット」というテーマで、ローフードとの出会いで、身体もメンタルも人生も変わったというお話をしていただきました。
服については、ウールや絹や綿など、何パーセントという素材や割合にこだわるのに、食べるものに対して、こだわらない人が多い、自分の身体が何で何パーセントできているかを意識してみるとよい、というお話もあり、なるほどなーと思いました。
会場の皆様が熱心にメモを取りながら聞いてくださっている姿が印象的でした。
パネルディスカッションの後は、カフェタイム。
ローのスイーツ。ローチーズとチョコのマーブルケーキ、ドライオレンジ、洋ナシとイチゴとザクロ。そして、ハーブティーがつきました。こちらは、1200円でのご提供でした。
ケーキは、カシューナッツとカカオミルクをベースとしたもの。やっぱりバランカとわじまの海塩が使われています。
オレンジソースには、「わじまの水塩」を使ってくださったそうです。こういうソースに、「わじまの水塩」はとても便利ということでした。
珍しいロースイーツの食感と美味しさに、みなさん、絶賛されていました。