神田小川町・淡路町 「江府 お茶の水 takamura」のお寿司の日
神田小川町・淡路町の「江府 お茶の水 takamura」。
日にちが前後してしまいますが、11月22日、元寿司職人の店主・高村真さんのブログに、「お寿司を握りまくります」と書かれていたので、お寿司につられて行きました。
おいしいお酒を楽しみながら、おいしいお料理もどうぞ、というコンセプトのお店ですが、お寿司食べ放題(?)に惹かれて来たお客様達。
私のブログをずっと読んでくださっていて、高村さんのお店のおっかけ(?)のSさんや、下北沢「高むら」時代のお客様のKさんとご一緒になり、高村さんと高村さんのお料理と「わじまの海塩」のファンという共通点、女性陣でカウンターが大盛り上がりしました。
最初にアンキモ入りの茶碗蒸し。
ふぐの皮の酢の物。
帆立とサーモンとチーズのサラダ。
海老の頭の出汁がたっぷりでている味噌スープ。
で、ここまで食べたところで、お寿司。
どんどん出てきます。
止まらない食欲の女性陣に、寿司飯がなくなりそうな勢いでした。
お料理に合わせて、選んでいただいた日本酒は、こちらでした。
お料理に合わせて、選んでいただいた日本酒は、こちらでした。
楽しくて、普段よりお酒も進みました。
また、お会いしましょう!! Sさん、Kさん!!
このブログでご紹介している店で、私のブログを「読んでいます」とおっしゃってくれるお客様と出会うのは、とてもドラマティックな引き寄せ・・・。
この仕事をしている醍醐味、幸せだなあと思います。
ブログを書き続けることは大変だけど、がんばって続けていきたいと思います。
また、お会いしましょう!! Sさん、Kさん!!
このブログでご紹介している店で、私のブログを「読んでいます」とおっしゃってくれるお客様と出会うのは、とてもドラマティックな引き寄せ・・・。
この仕事をしている醍醐味、幸せだなあと思います。
ブログを書き続けることは大変だけど、がんばって続けていきたいと思います。
「江府 お茶の水 takamura」のプロフィール:
住所:東京都千代田区神田小川町2-8
電話:03-5281-6561
アクセス:千代田線・新御茶ノ水 B3出口 徒歩5分
都営新宿線・小川町、丸の内線・淡路町 B5出口 徒歩5分
酒屋「神田和泉屋」さんの直営居酒屋「坐」の通りの並び。
太田姫稲荷神社のある道灌通りからは、ファミリーマートの角の路地に入り
「土桜」「面」の奥左側。
営業時間: 昼:11:30~14:00
夜:17:30~24:00
facebook: https://www.facebook.com/akb38takamura