11/24・25 東日本料理学校協会主催の「全国料理学校協会 教師資格認定研修会」 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

11/24・25 東日本料理学校協会主催の「全国料理学校協会 教師資格認定研修会」

半年に1回開かれる、東日本料理学校協会主催の「全国料理学校協会 教師資格認定研修会」が11月24日(土)、11月25日(日)に、服部栄養専門学校にて開催されました。

本


東日本の料理学校80校から、約250名の参加がありました。

今回の研修会の内容は次のプログラム、豪華で多彩な講師陣でした。

〈講演〉
・食育 服部栄養専門学校 理事長・校長/医学博士・健康大使 服部幸應 先生
・日本の食文化について~和食は世界一の健康食~ 西武文理大学客員教授/食文化史研究家 永山久夫 先生

〈実技〉
・逸品料理(串焼) 「鳥茂」 三代目 酒巻祐史先生
・日本料理~正月料理~ ウェスティンホテル東京 日本料理舞 日本料理調理長 斎藤雅彦 先生
・中国料理 「赤坂 四川飯店」 三代目 陳 建太郎 先生
・お菓子 ミズモト学園東海調理製菓専門学校 技術開発部長  増田裕樹 先生
・イタリア料理 「リストランテ アルポルト」オーナーシェフ 片岡護 先生

弊社は賛助会員として、展示即売会に参加しました。

展示


恒例の行事になっているので、協会加盟の料理学校の先生方の間でも「わじまの海塩」もずいぶん知名度が上がってきました。

「料理がおいしくなる」とおっしゃってくださる先生も多いです。

販売のお手伝いを、長野のほたるの里・伊那のお米を扱っていて、「わじまの海塩」も販売してくださっている「いいな米」さんと、食についての勉強中の由佳さんがしてくださいました。(ありがとうございました!!)

こちらは、「リストランテ アルポルト」オーナーシェフ 片岡護先生の本のサイン会にも、思わず参加した由佳さん。

片岡さん


片岡先生の笑顔が印象的でした。

「わじまの海塩」は、研修会の実技でも使っていただきました。

商品


「研修会デモンストレーションにて使用する賛助会員商品紹介」のページ。

かなり写真がボケてしまいましたが・・・。「能登 わじまの海塩」。

わじまの海塩



生徒さんが100名以上いらっしゃる料理学校を主宰なさっている先生は、料理学校協会への加盟を検討されたらいかがでしょうか。

長く通われている実力のある生徒さんに、教師や師範の資格を授与してさしあげることができるようになりますよ。