8/21・22 西東京市で「畑で収穫したトマトを使ってケチャップ作り」の親子イベント
ご近所様の野菜ソムリエで調味料アドバイザーの古谷史織さん、私が住んでいる東京都西東京市で活動をなさっています。
8月21日~22日に、西東京市内の農家さんの畑でトマトの収穫をして、そのトマトでケチャップ作りをするという、小学生の夏休みの宿題にぴったりの親子イベントをなさるそうです。
ケチャップ作りには、トマトのうま味がしっかり出るお塩がいいということで、「わじまの海塩」を使ってくださるということ。
先日、お試しに作ったケチャップができたということで、おすそ分けをしてくださいました。
西東京市泉町にあるカフェ「グリカフェ」で待ち合わせて・・・。
西東京市泉町にあるカフェ「グリカフェ」で待ち合わせて・・・。
イベントのときにも、作ったケチャップを、こんなガラス瓶に入れてラッピングしてお持ち帰りできるそうです。
家に帰るまで待てなくて、カフェでお許しをいただいて、味見を・・・。スコーンを頼みました。
おいしー!! そのまま舐めるだけで、すぐに一瓶なくなってしまいそうなほど・・・。
野菜は、トマトたっぷりに、少しのタマネギだけ、調味料は「わじまの海塩」と、お酢と三温糖、それにナツメグとシナモンを少々というシンプルな材料。
トマトソースではなくトマトケチャップ。 甘すぎず、でも、お子様が大好きな味にしあがっていました。
家に帰り、やっぱり、ケチャップは卵と一緒にと思って、スクランブルエッグにかけていただきました。
収穫したトマトでケチャップ作りなんて・・・、子育てをしながら、市内の畑を借りて野菜作りに励みつつ、野菜ソムリエの資格を取り、調味料の勉強をしてきた古谷史織さんに、ぴったりのイベント!!
ワクワクしちゃいます。
そこで・・・、イベントのときには、私もアシスタントで参加させていただくことになりました。
西東京市に本社のある弊社としては、ご参加の皆さんに、「わじまの海塩」をお持ち帰りしていただこう、と思います。
そこで・・・、イベントのときには、私もアシスタントで参加させていただくことになりました。
西東京市に本社のある弊社としては、ご参加の皆さんに、「わじまの海塩」をお持ち帰りしていただこう、と思います。
小学校3年生以上のお子様がいらっしゃる西東京市在住の方限定ですが、お知り合いがいたら、教えてさしあげてくださいませ。
●西東京市イベント情報:
『「夏の王様「トマト」を丸ごと体験!畑で収穫&ケチャップづくり』
市内の畑で育った完熟トマトを使って、オリジナルケチャップづくりに挑戦してみませんか。
1日目は、市内農家の畑に行ってトマトの収穫体験をし、その後、トマトの試食と翌日のケチャップづくりに向け、講師のお話を聞きます。
2日目は、トマトケチャップをつくり、びん詰め・ラッピングを行います。また、できたてのケチャップをワンプレートランチに添えて試食します。
食材の収穫体験、ケチャップという調味料を作り上げ、それを使った料理を食べることで、「食」の喜び・感動を体感してみませんか。
日時:8月21日(火曜日)午前9時30分~正午
8月22日(水曜日)午前9時30分~午後1時
※2日間連続講座
場所:西東京市 消費者センター
講師:古谷 史織さん(調味料アドバイザー)
人数:12組 24名 ※対象は小学3年生以上の親子2人1組
料金:1500円(テキスト・材料費込)
申し込み:往復はがきでお申し込みください ※8月10日必着※ (応募多数の場合は抽選)
住所・親子氏名・お子さんの学年・日中連絡がつく電話番号を記載下さい
住所・親子氏名・お子さんの学年・日中連絡がつく電話番号を記載下さい
[宛先]〒202-0005 住吉町6-1-5
消費者センター「トマト収穫&ケチャップ講座」係
西東京市 募集HPはこちら
→ http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/bunkasports/kyoudou/ketchup.html