6/30・7/1 東日本料理学校協会主催の「全国料理学校協会 教員資格認定研修会」
この研修会は半年に1回、開催されていますので、このブログでのレポートも恒例になってきました。
東日本の料理学校80校から、約250名の参加がありました。
今回の研修会の内容は次のプログラムでした。
〈講演〉
・食育 服部栄養専門学校 服部幸應先生
・かんぴょうについて 栃木県農政部生産振興課 果樹花き担当 主査 上田正人 先生
〈実技〉
・日本料理 懐石近茶流 嗣家、柳原料理教室 副主宰 柳原尚之 先生
・創作家庭料理 株式会社SHINING 料理研究家 寺田真二郎 先生
・お菓子 ミズモト学園東海調理製菓専門学校 技術開発部長 増田裕樹 先生
・スペイン料理 「BIKINI TAPA」プロデューサー ジョセップ・パラナオ・ピニェス先生
・中国料理 ウェスティンホテル東京 龍天門 陳啓明 先生
弊社は賛助会員として、展示即売会に参加しました。
今回は、長野のほたるの里・伊那のお米を扱っていて、「わじまの海塩」も販売してくださっている「いいな米」さんに販売を手伝っていただきました。(ありがとうございました!!)
「わじまの海塩」は、研修会の実技でも使っていただきました。
今回は、長野のほたるの里・伊那のお米を扱っていて、「わじまの海塩」も販売してくださっている「いいな米」さんに販売を手伝っていただきました。(ありがとうございました!!)
「わじまの海塩」は、研修会の実技でも使っていただきました。
テキストに、材料もシンプルで、私にも作れそうかなと思うレシピが出ていました。
スペイン料理・ジョセップ・パラナオ・ピニェス先生の実技で、「シャンピニオン」。
材料で使われているスペイン産にんにくを展示即売会でゲットしました。作ってみたら、またレポートしたいと思います。