四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」のアンチエイジング・メニュー | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」のアンチエイジング・メニュー

日にちが前後してしまいますが、雑誌の「25ans(ヴァンサンカン)3月号」に、四谷の「オテル・ドュ・ミクニ」の「アンチエイジングメニュー」が掲載されていると知り、そんなメニューもやっているのね、と2月末に行ってきました。

ミクニ流 食べる「アンチエイジング」とは? 席に置いてあったメニューに以下のように説明されています。

----
人間の寿命は、日々のストレスや老化により制限されている、とアンチエイジング医学では考えられています。

それら要因に抵抗できる心身をつくり、維持し、このアンチエイジングとは切っても切れない「食」の面から「健康」でいられる人生をのばそうと、ミクニは取り組んでいます。

食べる「環境」がアンチエイジングに、また食育にもつながる・・・当店でのひとときをぜひお楽しみください。

ビタミン、ミネラル豊富な食材を組み合わせたバランスのよいコース料理です。体内環境を整え、体の中から老化を防止します。
---

では、そのお料理です。(2月のメニューなので、もう内容は変更になっていると思います)

ラディッシュのクリュディテ。

ラディッシュ


色々野菜のナンプラー風味、トムヤムクン風。

スープ


真鯛のポワレ、黒食材のサラダ、真蛸・烏賊と二種のキャベツ添え、高知産柚子風味。

サラダ


北海道産牛フィレ肉のポワレ、五種の温野菜添え、グリーンマスタード風味

肉


アンチエイジングメニューでも、デザートは、2品。 まずは、黒胡麻ブランマンジェ、ヴァニラアイスクリーム添え。

黒ゴマ


そして、フルーツのミルフィーユ、バルサミコとオリーブオイル風味。

ミルフィーユ


アンチエイジングメニューということで、いつものメニューよりは、やっぱりお野菜中心で、さっぱりとしたお料理でした。

ところで、三國清三シェフは、農林水産省のプロジェクト、医食農連携グランドデザイン策定検討会委員でもあります。

先週、2012年3月8日 「医食農連携グランドデザイン 策定支援事業 成果報告会」で基調講演をなさったそうです。

私は参加できなかったのですが、三國シェフは、主に子供達への食育活動についてお話なさったということです。

「オテル・ドゥ・ミクニ」のプロフィール:

住所:東京都新宿区若葉1-18
最寄駅:JR線・地下鉄丸の内線・南北線 「四谷駅」赤坂口より徒歩7分
電話:    03-3351-3810       
営業時間:ランチ:12:00~14:30(L・O)
       ディナー:18:00~21:30(L・O) 
定休日:日曜日の夜、月曜日 
URL: http://www.oui-mikuni.co.jp/
★アンチエイジンングメニューについは、以下をご覧ください。ファミリープランの(2)です。
http://www.oui-mikuni.co.jp/hoteldemikuni/netplan/event.html