『ジューシーガール☆ダイエット』 by ムラキテルミさん | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

『ジューシーガール☆ダイエット』 by ムラキテルミさん

昨日までご紹介していた『酵素が体の疲れをとる!』という本では、食べ過ぎは体の不調を招くということが書かれていましたが、今日は、食べ過ぎないようにするにはどうしたらいいのか、という実践的な内容が書かれた本をご紹介します。

『ガンは自宅で治す』のムラキテルミさんの新刊本です。

昨年、ムラキテルミさんの著書「ガンは自宅で治す」のご紹介をしました

ムラキテルミさんは、2009年5月に、肝臓がんで6か所の大病院から余命3か月を宣告され、2009年8月に、イシハラクリニック院長の石原結實先生の指導により、2010年10月に肝臓がんが完治された、という方。

石原先生の指導は、たった2つ。「食べ過ぎないこと」「体を温めること」。

そして、肝臓ガンとともに、肥満、むくみ、たるみ、大根足、便秘、低血圧、冷え症、頭痛、生理痛、肩こり、不眠症、貧血、めまい、花粉症、老眼、かすみ目、白髪、下痢、しみ、くすみ、鬱病、適応障害、腎機能不全も治ったという体験をなさいました。

この経験を通して、病気だってやっつけられる「ドクター石原メソッド」なのだから、ため込んだ脂肪ぐらいなんのその!!ドクター石原メソッドをダイエットに応用したらいいんじゃないか、と思い立ち、誕生したのが「ジューシーガール☆ダイエット」。

・・・ということで、ぜんにち出版より2012年1月20日発行の新刊本「ジューシーガール☆ダイエット」が出ました。

表紙


ジューシーガールダイエットで守るべきことは、
・朝ごはんをジュースにかえること!
・体を温めて体温を上げること!

そして、準備するものは、ジュース、腹巻、体温計ということだそうです。

石原先生の推薦文として、次のようにありました。

---
「肥満」は、医学的に言うと、「代謝が低下した病態」です。体温が1℃下がると代謝は約12%低下します。

食事の量を制限しても、少々の運動をしてもやせられないという人は、代謝が低下している。換言すれば「体温が低下している」のが原因です。

著者のムラキさんが、2か月で13kg(ピーク時で)の減量に成功された最大の「勝因」は、体を温め、代謝をよくする人参・りんごジュースや生姜紅茶による「ジューシーガール☆ダイエット」で平熱が35.1℃から36.5℃に上昇したからに他なりません。

減量とともに、ガン、うつをはじめ、種々の病気や体調不良も改善させた「ジューシーガール☆ダイエット」こそ、理想的なダイエット方法であると確信します。
---

肝臓ガンが消えて今に至るまでの、消化器系、婦人科系、目、耳、鼻、歯、頭、皮膚、そして、腎臓などのすさまじい排毒の様子も書かれています。

ダイエット本としても、解毒(デトックス)本としても、参考になると思います。 

表紙扉に載っている「ジューシーガール☆語録」が面白いので、ご紹介しますね。

---
・朝ジュー・昼チョイ・早夕飯♪
・「腹八分目」が運命の扉を開く!
・ババシャツよりも、らくだのももひき。
・「頭寒足熱」で畜熱体に!
・体重計より「体温計」♪
・目指せ36.5℃のあったかい女!
・欲しがりません。"出す"までは。
・幸せは自分の「内側」からやってくる!!
----

ユニークですね。

巻末に、体重を記録するカレンダーではなくて、毎日の体温を記録する体温カレンダーがついているんですよ。

(p190に紹介されている「ジューシーガールズ☆クラブ」のサイトは、現在、準備中ということです。)

明日は、この本の中で、お塩のことが書かれているところをご紹介したいと思います。