築地・波除神社&5649万円のクロマグロ&村田明陽商店
昨日1月5日は築地の初荷。起業してからの恒例行事で、築地の波除(なみよけ)神社へ初詣に。
波除(なみよけ)、波を除けるというのは、震災後の今年は切実な思いがありますね。
「わじまの海塩」「わじまの水塩」のふるさと、石川県輪島市にある製塩所や、海水を運ぶ船の無事を祈りました。
境内の獅子殿の左右に並んでいる樽酒は、石川県白山市鶴来町の小堀酒造店の「萬歳楽」です。
石川県つながりで、親近感があります。
今年の築地の初競りでは、269キロの青森県大間産のクロマグロが、過去最高値の1本5649万円で競り落とされたそうです。競り落としたのは、すしチェーンの「すしざんまい」を運営している喜代村さん。
そんなニュースを携帯で読んでいたのですが、お昼にお寿司を食べて帰るところで、タイミングよく「すしざんまい」さんの前を通り、そのクロマグロをテレビ局などにお披露目しているところに通りがかりました。
見事ですね。間近で見られて、今年も幸先のいいタイミング運の良さでした。
初詣にご一緒したのは、「わじまの海塩」を銀座や向島や鎌倉の料亭などに販売してくださっている珍味屋さん「村田明陽商店」の社長さん。
村田さんは、お酒が大好きで、肝硬変になってしまったそうですが、その後、お塩が結晶した後に残るニガリ(マグネシウムが主成分)を飲むようにしたところ、その肝硬変が小さくなっていき、今では、普通にお酒も楽しんでいるということでした。
「典型的な、アルコールの飲みすぎからきた肝硬変です」と言ったお医者様が首をかしげているそうです。
マグネシウムが消化や代謝に重要な働きをするということがわかりますね。
●村田明陽商店のプロフィール:
住所:〒104-0045 東京都中央区築地4丁目3-6
電話: 03(3541)2040/2046
営業時間: 6:00~12:00




