川崎「らーめん勇」の「塩ラーメン」powerd by 「わじまの海塩」
このブログ発登場。ラーメン激戦区・川崎で、10月11日にオープンしたラーメン屋さん「らーめん勇」。
こちらの店長さんは、ラーメンの有名店「せたが屋」の本店と鶴見店で店長を経験して七年間修業したという方。
こちらの店長さんのご友人が、高田馬場の福茶庵のお客様。その方が、「『福茶庵』で使っている塩がおいしいよ」と、開店準備大詰めだったこちらの店長さんのところに「わじまの海塩」を持っていってくださったそうなんです。
いろいろな塩を試したところ、「わじまの海塩」が一番よかったと、塩ラーメンに使ってくれているということ。
福茶庵さん経由だったので、お店の名前がわからず、気になりながら2か月たってしまいました。
川崎の「勇」と聞いて、検索してみたら、すぐに出てきたので、さっそく行ってきました!
店長さんと話がしたいと思い、混雑しそうな時間を避けて、14時ごろに行ってみたら・・・。
塩ラーメン、「売切」・・・・ガーン。
人気なんだそうです。
いい味の塩玉子です!
煮干しなどの魚介系と、豚骨系のあわさったスープ。麺は、縮れ中太麺です。
しっかり出汁をとったスープでした。塩ラーメンはまた違った出汁と麺だそうです。
ますます塩ラーメンへの期待が大きくなり、3日後に、「塩ラーメンありますか?」と確認の電話を入れて再挑戦。
ますます塩ラーメンへの期待が大きくなり、3日後に、「塩ラーメンありますか?」と確認の電話を入れて再挑戦。
今度は、夕方の早い時間に。
餃子も頼みました。
小ぶりですが、肉と野菜でしっかり作られたジュシーなギョウザです。
そして・・・、とうとう念願の「塩ラーメン」!塩玉子トッピングです。
そこに、タンパク質分解酵素を活性化させるマグネシウムと、炭水化物分解酵素を活性化させるナトリウムがバランスよく含まれた「わじまの海塩」を使っているのですから!
さっぱりしているのに、コクがあり、飽きない味です。
低温結晶でイオン化しやすく、体に残留しにくい「わじまの海塩」、安心して、スープを飲み干しましたよ!
(もちろん、その後、のどが渇きませんでしたよ。「わじまの海塩」ってそこが違うんですよね)
醤油ラーメンと違って麺はストレート。チャーシューも塩ラーメン専用の比較的あっさりした味つけでした。
この店の塩ラーメンの評判どうかな、とつい気になり検索してしまいましたが、ラーメンの「食ベ歩記☆」を書いていらっしゃる方にも、「美味い」って褒められていました。
川崎地区の方~。ラーメンなら、「ラーメン勇」の塩ラーメンですよ!!
お酒を飲んだあとのラーメンは、「やめなさい」と言っている私ですが、「らーめん勇」の塩ラーメンなら安心です。忘年会の後に、どうぞ!
お酒を飲んだあとのラーメンは、「やめなさい」と言っている私ですが、「らーめん勇」の塩ラーメンなら安心です。忘年会の後に、どうぞ!
「ラーメン勇」のプロフィール:
住所:神奈川県川崎市川崎区南町8-9 サウスウイング川崎101
アクセス:JR・川崎駅徒歩7分、京急線・八丁綴駅徒歩7分
アクセス:JR・川崎駅徒歩7分、京急線・八丁綴駅徒歩7分
電話:044-245-1182
営業時間: 11:00~14:30/17:00~25:00(土日は中休みなし)(汁がなくなり次第閉店)
休日: 今のところ未定








