「わじまの水塩」でだし汁を使わない「だし巻き玉子」
「わじまの水塩」を使うと、卵料理が上手にできる!と気に入ってくださっている中野ねこりんさん。
オムレツやスクランブルエッグには「わじまの水塩」を使うと、
・色が少し鮮やかになる
・ふわトロに仕上がる
と喜んでくださっています。
そして、かつおや昆布のだし汁を使わずに、卵のうま味を出汁のようにしてしまう「わじまの水塩のだし巻き玉子」のレシピと写真を教えてくださいました。
材料は、次の通り。
卵 3個
砂糖 小さじ1.5
水塩 小さじ1.5
水 小さじ1.5
お砂糖は、黒糖を使っているそうです。
もう絶対おすすめです!!
----
----
ということです。
「わじまの水塩」は、タンパク質を分解する酵素を活性化するマグネシウムの割合が多く、液体なので、卵との相性がぴったり。玉子のうま味を引き立てます。
お試しください!
「わじまの水塩」は、タンパク質を分解する酵素を活性化するマグネシウムの割合が多く、液体なので、卵との相性がぴったり。玉子のうま味を引き立てます。
お試しください!
