下北沢「高むら」で豆腐の味くらべ ~高級大豆 vs 輪島のニガリ~ | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

下北沢「高むら」で豆腐の味くらべ ~高級大豆 vs 輪島のニガリ~

昨日の昆布だし実験
にご協力いただいた下北沢「高むら」さん。

高級でない昆布でもお塩次第、という話題のあとに、店主・高村真さんが「豆腐もそうです」と。

「大豆にこだわるよりも、ニガリです」ということで、お豆腐を2種類もってきてくださいました。


豆腐


手前が手作り豆腐。「高むら」の手作り豆腐も、輪島のにがりを使っていらっしゃるんですよ。

そして、奥にあるきれいな形の豆腐は、高級な国産大豆を使っていると看板に書いてある有名豆腐店で買ってきたものだそうです。どんなニガリを使っているのかわからないということでしたが・・・。

あら、ほんと。味の違いが歴然です。大豆の値段じゃないんですね。

高村さん、「極端な話、海外産の大豆でも、ニガリがよければ、おいしくなります」ということでした。

「高むら」でお使いの輪島のにがりは、低温で結晶させた塩作りの副産物なので、大豆の炭水化物をおいしくするナトリウムと、大豆のタンパク質をおいしくするマグネシウムがちょうどよく残っているんです。

(ニガリは、ショッピングサイトで販売していないので、ご興味のある方は、メッセージでご連絡ください)

さて、お料理のご紹介も。

突出し。酢のもの。

つきだし1


突出し、もう一つ、お浸し。

つきだし2


お刺身盛り合わせ。

刺身


たら白子ポン酢。

白子


北海道直送本ししゃも。丸丸と太っています。

ししゃも


蕪のフグだし風呂吹き。

蕪


シンプルだけど、丁寧に作られたおいしい和食。日本酒も進みました。


「下北沢 高むら」のプロフィール:

住所:世田谷区北沢3-25-1
最寄駅:井の頭線 下北沢駅 北口徒歩4分
電話:03-3469-8173
営業時間: 18:00~
定休日:日曜日
URL: 
http://www.kappou-takamura.com/